海上自衛隊について
noteでは自衛隊のことを主力に書いている。
完全に陸上自衛隊の話が中心なのは陸上自衛隊出身なので仕方がない。
たまに航空自衛隊の話も書くが・・・正直空自はそんなに知らない。
海上自衛隊は・・・・まぁ・・その・・・海自は・・・ね。
興味ないとか知らないとかではないんだ。
北海道に住んでいると海自は余り縁がなく、以前のように海上ページェントとか海自のイベントが激減しているのもあって疎遠ではある。
でも、江田島や呉、舞鶴や横須賀とかにも行って海自の見学に行くくらい興味はあるのだ。
余市の防備隊へだって・・・・最近行ってないけど・・・。
海自の知り合いって少ないんだよね。
今年は苫小牧へ行って護衛艦「いせ」に乗ったよ。
海自のことを書かないのはね、以前ブログを10年以上やっていたのだけれど、海自や海軍のことを少しでも悪く言うと物凄く絡んで来る元海自出身の人が何人かいてね、とても面倒くさくて嫌だったから。
海自愛があるからなんだろうけれど、陸自も空自も批判してもそんなこと言ってくる人なんていないからね。
例え陸自で反対意見を言って来ても、そもそも絡み方が海自の人とは違うから。
自衛隊について批判すると自衛官、元自衛官より一般人の方がなぜか文句言って来る確率が高い。
むしろ自衛官・元自衛官は「よく言った!」と褒めてくれる。
O女史の信者も一般人が多いのもそんな感じの人が多いね。
旧日本海軍の伝統を受け継ぐ海自の話って・・・いろいろ言いたいことはあるのです。
でも言わない。
戦史でも旧海軍のしでかしたこと、全力で隠蔽して資料を隠滅したり公刊戦史にも戦訓的に重要なことなのに海軍的に不味いことは記載しなかったり・・・・そういう伝統を継いでいるのか海自って隠蔽体質半端ないよね陸自の比じゃない・・・個人のブログでさえ言ってくる草の根運動みたいな感じする。
なので海自の話は面倒だから・・・・。
なので海自の話はイベントへ行ったよ・・・くらいかな・・・。
当たり障りのない話ならちょろっとしようと思います。