信楽のはっち

「このお茶、おいしい...」 hioliのお客様の声から信楽のお茶はできました。 信楽のお茶は滋賀県の信楽(しがらき)にある ソフトコルギサロンのセラピストが作りました。 香りの高さには定評があり、 最古の茶産地ともいわれる朝宮茶。 滋賀県甲賀市信楽町にあります。 五大銘茶の産地の一つでもあります。 生産量が少ないので信楽をでてしまうと、 朝宮茶として出会うことはあまりないお茶。 「信楽にこんなおいしいお茶があったんですね」 と驚かれることもすごく多いです。 信楽のお茶という名前と タヌキパッケージにしたのはそんな出来事から。 パッケージは朝ドラで描かれた昭和初期頃、 作られていた「しがらき狸」です。 作られる場所によって個性が違うのが特徴です。 日常にほっとする時間をお届けしたい。 信楽においしいお茶があることを知って欲しい。 信楽に訪れた時を思い出してもらえるように。 信楽のことを知っていただけるきっかけになれば 嬉しいです!