![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123056180/rectangle_large_type_2_c47e69cfce7efd3b7f0af64cd33c7eb9.png?width=1200)
闇雲に働いても生活は楽にならない
最近よく思うのが闇雲に働いても生活は一向に楽にならないということですね。
闇雲に働くっていうのは短期間なら多少は無理も利くのかもしれませんが、長期的に見たらむしろヤバい可能性もあるんですよね。
それで身体を壊して反動で今後働けなくなる的なこともあると思うんですよね。やはり生活を楽にしていくには頭を使わないとダメだ。
頭を使っていかないと本当に他人にずっと使い倒されて終わっていきますね。働くっていうのは簡単なようで難しいですね。
そもそも我々が働くのはまず第一に生きるための日銭を稼ぐというのが目的だと思うんですよね。
それがいつの日やら色んなことが上乗せされていって働く目的というのがどんどん違うものに変えられていっているような気がするんですよね。
なんか意図的に本来のお金という目的から逸れていってるような気がしてなりませんね。もう普通に働くだけじゃ厳しいんだなっていうのが透けて見えてきますよね。
そもそもサービス残業という言葉がある時点で闇雲に働いても意味はないなと分かりますよね。
なんか企業がお金出せないですからね。企業の体力がなくなってきているのか、もしくは利益第一で社員に還元しないのかは分かりませんが、もうただ働いたら良いって訳ではなさそうですよね。
これからは何らかの勉強をしていかないと楽にはなっていかないような気がしますね。
ただ勉強をするって言ってもインプットするだけじゃなくてそれを活かして生き抜いていく必要がありそうですね。
知識をつけて行動をして活かすってことですよね。勉強は受け身じゃダメですね。
そもそも働きまくってめちゃくちゃ稼ぐという、そんな力業出来るのは化け物級の体力があるか効率の良いスキルがあるやつだけだと思うんですよね。
大体の人は働ける限界もあってお金を稼ぐ限界があると思うんですよ。普通の労働は生活費を稼ぐと割り切って他の副業で全力を使った方が良いですよ。
本業で頑張ってもそんなに利益にならないということはもう分かっていると思うんですよね。
なら最低限の力で自分の利益に繋がることだけ全力を使うべきですよ。
働いていれば偉いに騙されててきとうな労働形態でやって歳を取ってから転職に苦労するなんて人はそこそこいると思うんですよね。
脳死で働いていると大抵は良い未来なんて待ってませんよ。
仕事でも多くのことを引き受けるばかりではなく出来ないことは出来ないときっぱり断ったりして時間を作っていくとかもしていくべきだと自分は思いますね。
自分1人が背負い込んで全部を頑張っても意味はないてますよ。別にその人が頑張ったところでいなくなっても会社は普通に回っていくと思いますからね。
適度にサボって力を抜いて他のことを頑張るべきです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひんぽん/独房系ミニマリストが1発当てて億万長者目指すブログ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95438108/profile_78611ca451db6184dd5028e5c76e0999.png?width=600&crop=1:1,smart)