![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159084591/rectangle_large_type_2_c63d630b50bec98bc12f432375007dca.png?width=1200)
秋ドラマ個人的雑感、お気に入りは「団地のふたり」と「無能の鷹」と「3000万」
韓国ドラマが大好きだったが。
最近、なんかパッとしない気がしている。
私が飽きただけなのか?
スカイキャッスルだとか、トッケビだとか、梨泰院クラス、私の大好きな、星からきたあなた、とか。
誰もが知る大名作!みたいなのが少ない気がしている。
その代わりというべきか?
私は、最近、日本ドラマが面白い。
日本ドラマも配信をするようになったからなのか、お金が掛かっているドラマも多い気がする。
日曜ドラマも、VIVANTとか。すごいお金掛かってたな〜。
日韓融合みたいなドラマも増えてきて。二階堂ふみちゃんの「Eye love you
」も可愛かった。
しかも、日本ドラマはTverで見逃しで見れるので、最近、私はもっぱらTverで見てます。
どんなドラマが始まったのか一覧ですぐわかるし。
ランキングの上位からなんとなく見ていけばいいし。
夜、夫とチャンネル争いすることもなく、自分の空き時間に見れるしね。
で、今日までに見た秋ドラマの、これまでの個人的感想まとめてみました。
まだこれからどんな展開になるか?わかんないけど。
おむすび
まずは何と言っても、朝ドラ。
前回の虎に翼が、すごく好きだっただけに、おむすびは、私的にはかなり頑張って見てる。笑。
橋下環奈ちゃんが頑張ってるし。
福岡には馴染みもあるし。
でもね〜。BSで見てると、再放送の「カーネーション」が面白すぎて、負けちゃうんだよね。
まあ、脚本はこれからどうなるかわからないけど、ここまでで感じるのは、どんなドラマもそうなんだけど、「地方感」とか「時代感」を盛り込みすぎると、わざとらしくなる印象受ける。
ギャルに始まり、平成初期のアイドルだとか、漫画だとか、チラ見せしたり、糸島の名産、わざとらしく強調したり。まあ地方感は町おこしになっていいかもだけどね。
ドラマ的には、ちょっと余計な情報が無理やり入る印象になることが多いかな。
「まれ」とかもそうだったな〜と。
これからの検討を祈りたいと思います。
不調と言っても視聴率10%代ある朝ドラってすごいね。
団地のふたり
9月からBSで始まっているこのドラマ。
この枠、BSで目立たないんだけど、前の「舟を編む」もよかったな〜
なんでもない話なんだけど、小泉今日子と小林聡美の絶妙に緩〜い感じ、同世代だし、すごく刺さる!
加えて、うちの両親が住んでるような、公団の団地が舞台で。
本当になんでもない住民のエピソードが語られるだけなんだけど、日曜の10時という時間にふさわしい癒しドラマ。
これはリアタイで見てます!
同世代の女性にはおすすめです。
坂の上の雲
このドラマについては以前にも書いた気がする。
再放送だけど。
やっぱ、お金かけて作ってる〜!
もっくんも、阿部寛も。若くてかっこいいし!!
団地のふたりの後にこのドラマ、が日曜夜のルーチンです。
海に眠るダイアモンド
気にはなってたんだけど、今日初めて、TVerで見ました。
まだ一回しか見てないから、今後のストーリーわかんないけど。
こちらも、お金かけて丁寧に作ってる印象。
しかもすごい豪華俳優。
神木隆之介くん主役というだけで、目を引くのに。
女優さんだけでも、宮本信子さん、池田エライザさん、土屋太鳳さん、杉咲花さん他。
豪華俳優を使いすぎると、役者に負けて脚本がコケるパターンがあるあるだけど、今のところ、その印象なし。
これからが楽しみなドラマです。
日曜日は他のドラマで忙しすぎるので、このドラマはTverになりそう。
民王R
池井戸潤のファンでもあるので。
前回の民王は大好きだった!
もうとにかく抱腹絶倒で笑えるドラマだった!
続編と聞いて、楽しみにしてた。
今回はなんとあのちゃんが出ていて。
しかもすごい熱演だった!!あのちゃんってあんな演技ができるのね!
やっぱり前回の菅田将暉や高橋一生くんがいないのに迫力不足が否めないけど・・・・エンケンさんの入れ替わり演技の面白さは健在だったので!
こちらもこれから楽しみ。
宙わたる教室
このドラマはかぞかぞの後枠で、どうかなと思ったけど、私の中ではかなりいい印象。
ニートの息子を抱えているせいか、悩める若者系のドラマが、やけに刺さる。
窪田正孝くんのふんわりした雰囲気に癒される〜。
こんな先生がいたらな、と思うわ、ほんと。
毎回、でんじろう先生監修の実験が出てくるのも面白いです。
あのクズを殴ってやりたいんだ
菜緒ちゃんも、玉森くんも好きだから、一回見たけど。
うーーーん。
まぁ、Tverで他に見るものない時に見るだけでいいかなぁ・・・・
ストーリーがなんかベタすぎて、おばさんにはハマらんかったよ。
第一回だけでギブアップ気味。
ザ・トラベルナース
これは前回のを見てないので、どうかな?と思いながら見てます。
育三郎が好きなので見てみたけど、なんか悪役?っぽいし。
前回を見てないから、思い入れがある人とスタートラインが違うかも。
こちらもTverで見るものなくなったら見る程度かなーー。
ライオンの隠れ家
柳楽優弥くんが好きなので見始めました。
なんか、設定が非現実的ではあるけれど。
(生き別れた姉の子供が転がり込んでくるとか、あり得る?と思うけど)
柳楽くんがやっぱりいいし。
これから自閉症の弟君と、甥っ子ちゃんと。
どんなストーリーが展開されるのか。
ちょっと楽しみなので、次回も見ようかと思う。
無能の鷹
これ、今日TVerで2回分見たんだけど。
こういうのすごく好きなんだよね!!
金曜日の深夜にふさわしいね。
「有能そうで圧倒的無能なヒロインが堂々と“無能ライフ”を謳歌する姿を描く!」とあるけれど、ほんと、これが痛快なんよ。
圧倒的無能なのに、なんか契約とってきちゃうとか。
どんなに仕事が無能でも、堂々と生きていれば、人間って生きていけるもんだな、と思わせてくれる。
菜々緒ちゃんの無能なのに堂々、の演技がサイコー!
井浦新さんのお人好しぶりも最高で。
ばっかばかしいけど。くすくす笑える。
誰も悪い奴とかいないのに、つまらなくない。
これが韓国ドラマと違うとこだね。とんでもない悪い奴が出てくるからね、韓ドラは。
サイコーだわ。これ、ほんと好きかも。
3000万
あさイチで主演のふたりが、すごく面白い、絶対面白いと強調していたし、制作の仕方が海外のやり方で、脚本も共同で話し合いながら書いてるということで、期待して見てみた。
第一回は、本当に面白くてあっという間。
これも、こんなことある??という話ではあるけど。
しかもちょっと回が進むにつれて、キナ臭くなってきたけど。
とにかく安達祐実ちゃんの怪演、青木崇高さんのイラっとする使えない夫ぶり。これから何が起こるのか。どういう結末に陥るのか????
目を離せないドラマです。
モンスター
趣里ちゃん主演のリーガルもの。
リーガルものは、たいてい面白いんだけど。
という意味では、よくあるリーガルもの。
韓ドラのハイエナっぽいかな??これも日本版もあったね。
ちょっと型破りな弁護士が、無理やりな手法でなぜか裁判に勝っていくという。
物珍しいストーリーではないけど、悪者がバッサバッサと毎回やられていくのは痛快で、現代版水戸黄門とでも言おうか。
趣里ちゃんが、やっぱりいい味出してるし、東大卒設定のSixTONESのジェシーもかっこよくていいね。SixTONES好きなんだよね、私。
まぁ安心してみれるし、基本1話完結だから、いつから見始めても楽しめると思います。
まとめ
こうやって並べてみると、私もまぁ、よく見てるな。
放送大学が進まんわけだわ。笑。
見たい日本ドラマが多すぎて、韓国ドラマがご無沙汰だわ〜。
韓国語がなんか懐かしい。
デュオリンゴ、最後まで制覇して、日常会話くらいは聞き取れるようになってたのに。忘れそう。
この中で最後まで完走するドラマがいくつあるかわかんないけど。
暇を見つけて、楽しみたいと思います!
韓国ドラマにも行きたいけどなぁーー
最近、どんなドラマが面白いんだろ?
えらい長文になりました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。