ポメラと私
#ポメラと私
これがあれば、書けるかも
これがあれば、今できていないことができるかも
これがあれば…
そういう期待を求めて購入してしまう道具類というものは数あるが、私にとってポメラもそういうもののひとつだ。
ギミック好きというのは否定しない。
だけど、ポメラに手を出したきっかけのひとつは、自分に残された時間を意識してからだと思う。
10代の頃、お金さえあれば
20代の頃、時間さえあれば
30代になってからは、時間と体力さえあれば
40代になって健康であれば、が追加された。
フルタイムでなくなって、念願の休日が増えたものの、フルタイムの頃と同じくらい、使える時間は変わっていない。
むしろ減ったかも。
休養の時間が取れるようになったくらいだ。
それは収入と引き換えに、だけど。
ポメラに手を出したのは、パートタイムになってから、というのが自分でも興味深い。
集中したい
何十年もあたため続けた作品を完成させたい
その気持ちが強くなったんだと思う。
#どんな環境でも
ポメラは、支えられればどこででも書ける。打てる。
ありがたい仕様だ。
暑くなってきて最近のお気に入りの場所は風が抜ける階段。あまり長時間はお尻が痛くなるけど、以前いた猫も、夏は猫に教えられて涼しい場所にいた母も、好んでいた場所。
2ヶ所の小窓から外の日差しもほどほどに入り、時間経過もわかりやすい。
クッション付の膝上テーブルは今の季節には暑すぎて、ストレートタイプのDM100かDM200しか使えないけど。
#コレクター化したポメラニアン
私のポメラ購入順は
DM30
DM100
DM200
DM5
いずれも現役。
DM100以降は早かったなぁ。
一応ポメラ欲(というものがあれば)は満たされた気がしています。
それには初期型のDM5の美品が手に入ったのが大きかった気がする。起源を追い求めて、辿り着いたなぁ、という感じ。
私の頭はひとつ、腕は2本しかないというのに。
#ポメラへの願い
おそらく、一生分のポメラは手に入れた。
だけど、魅力的な新型が手に入ったら、きっと欲しくなるんだろう。
いろんな人に愛されるポメラが、ずっと世の中に存在しますように。
キングジムさんへ、お願いです。