悩み過ぎた結果、これは恋煩いなんじゃないかという結論に至った。
いやぁ…どうしようかなぁ。
数年ぶりの海外旅行。あれよあれよという間にトルコ行きが決定し、あとはパッキングして向かうのみというところまで来たのだが。
浮き足立つ心で準備を進めている私はあることで悩んでいた。それは「キャリーケースどうするか問題」である。
旅は身軽が一番だけど、バックパック一つで海外に行けるほど旅慣れしているわけでもない。
それに私はトルコの照明やタイル、装飾、模様などが好きでこの行き先を決めた。となると、絶対買い物をするだろう。さすがに10連吊り下げのトルコランプなんて買わないとは思うが(思う...?)、ある程度帰りの時に増える荷物を考慮して荷造りを考えなければならない。
私が持っているキャリーケースは機内持ち込みができるサイズのものが1つ。
昔2週間ほどオーストラリアに行った時はキャリーケース自体を持っていなかったので、当時一緒に住んでいたシェアメイトに借りて行った。
その後、今持っているキャリーケースを買う。どこで買ったか忘れてしまったが、確か国内の旅先で偶然好みのものを見つけて2,000円くらいの破格の値段で購入した気がする。
軽くて転がしやすく、2.3泊の小旅行や重い荷物を運ぶ仕事の時にも使えるかなぁなんて思って。
とは言うても2,000円。もしかしたら何度か使ったら車輪が折れたり、すぐに壊れちゃうかなぁなんて思いながら使い続け、結局もう7年以上活躍している。これで4.5泊のインドネシアやグアムなどの旅行にも行った。
今回の旅は6泊9日。ふむ、6泊分か...いや9日分と考えるべきなのか?4.5泊行けたんなら今回もこのキャリーケースでいけちゃう気もする。
でもかなりギリギリではあると思う。荷物の心配をしながら買い物するのもなぁ...。
そんなことを思っていると数日後、またしても私の前に激安キャリーケースの誘惑が訪れる。
オフィスの近くのとあるお店で、形と色がすごくタイプのキャリーケースを発見してしまったのだ。今持っているものより一回り大きいサイズ。それが元値25,000円のところ9,900円で売られていて、さらにその値札にシールが貼られ8,900円になっている。
えぇ〜お値打ちじゃな〜い?
いやいや、こういう表記の元値なんてあってないようなものかもなんて思いながらもついつい中を開けたり作りを確かめると特に安っぽさはない。このクオリティであれば 2,000円のキャリーケースをここまで使い込む私なら一生使える自信がある。
どうする?買う?買っちゃう...?
でもなぁ…使用頻度の低いものが家に2つもあってもしょうがなくない?場所も取るし...いや、これを買ったら旅行に行きたい欲も増えていいかも。
ケチだから買ったからにはきっと使いたくなるはず。(ケチのくせに行くことにお金がかかることはあんまり考えないアホ)
いやでも今回だけ必要ならまた友達から借りるか、レンタルサービスとか見てみる?
うーん、違うな。借りるくらいなら多分今のキャリーで十分なのだ。
新しいの、欲しい。欲しいけど、欲しくない。
今のでも入りそう。入りそうだけど、かなりギリギリ。
悩んだ私は、とりあえず今持っているキャリーケースに想定する荷物を圧縮しながら詰めてみた。
このケースの半分くらいで荷物がまとめられたら、帰りにものが増えてもいけるのではないだろうか。その結果
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨