
【風呂酒日和68-2】 東京バル 砂蔵日和(さくらびより)
【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。
邪が抜けてつるりとした私は喜楽湯を出て、てくてくと歩く。
ふむふむ。マップで見ていた通り、何軒か飲み屋さんがある模様。
とりあえず一番気になっていた「砂蔵日和」というところにたどり着くまで道なりにあった居酒屋さんを順番に見て回る。
風呂酒日和だからね、日和がついてるしここに行ってみたい。
あれ?砂蔵、通り過ぎてしまったようだ。
ん〜?あったかな?道を戻ってみる。
あ、これ…かな。
東京バルと書いてある看板のおしゃれなお店。
ん?違う店になった?
地図とお店を交互に眺めよくよく見てみると、看板の東京とバルの間にアルファベットでSAKURABIYORIと書いてある。
砂蔵、ここだ。
「さくら」って読むのか。「すなぞう」だと思ってた...。
名前的に勝手に和風なのかなと思っていたがめっちゃバル。
カウンター席のみの店内には2名男性のお客さんがいて、どちらも1人客という感じの男性。ほどよい距離感で座っている。
そして遠目から見てもイケメンの気配がする店主っぽいお兄さんが厨房に1人。
ここから先は
3,656字
サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨