小一とナースサンダル

今保育園に通っている子供が、来年小学生になる。そのため小学校公開日というのに参加して良いとのことだった。
父兄授業参観に、保育園や幼稚園の年長の保護者たちも来ていいよという次第だ。

小学校に入るなんて何年ぶりだろうと、我が家もいそいそと出かけることにした。

参加のための注意点を読んでいると、内履きを持ってくること、履いてきた靴は袋に入れて持ち歩くこと、という内容を見つける。
校内に土足で入るなよ、靴を置いておくスペースは無いから持ち歩けよ、ということである。

なるほど、確かに私の母も学校で使う用のスリッパを持っていた。
ベージュの硬めの素材のスリッパで、いつもスーパーのビニール袋に入れてガサガサさせていたので、もう少し可愛い袋に入れれば良いのにと思っていた。

というわけで私も使っていないスリッパを引っ張り出し、百均の巾着に入れて持っていくことにした。
靴は何を履いていこうか。学校内で持ち歩くことを考えると、ZARAの厚底の重いサンダルは相応しくないことだろう。
下駄箱を見て、一番軽いのはヒールの無いローファーだろうと判断した。
厳密に言うと最も軽いのはビーサンだったが、小学校までの道のりを子供と歩いてどのくらいの時間で行けるか計測したかったので、ある程度きちんとした靴を履きたかったのだ。
夫が内履きにするような靴が無いと迷っていたので、ベランダ用のcrocsのサンダルを、裏をよく洗って持っていくことにした。
息子の内履きも無いので、こちらも普段履いているサンダルの裏を洗った。

当日の朝準備したので、靴の裏を拭いて良いようなタオルが無いのだの、水気をもっと拭けだの、靴を入れる用のビニール袋を忘れるなだのひと悶着あり、やっと出発する。

この時点で疲れた。

小学校に到着し、持ってきたスリッパに足を入れる。小学校の床は非常に硬い。リノウムってやつだ。
床の素材の表現て「リノウム」「フローリング」の2種類しかないと思う。あと畳。

だいぶくたびれて薄くなったスリッパで校内を歩くと、裸足で(靴下で)床を歩いているような気分になって心細い。

沢山の保護者であふれていたので、もし足を踏まれたら嫌だなと思いながら、ペタペタ歩いた。


せっかくだから見ることが出来る箇所は全部見ようと、体育館へも行った。
校舎内から校庭へ出るため一旦外履きに履き替えて、体育館まで歩き、出入口へ着き次第、靴を脱いでから上がる。

「中を見てすぐ外に出るから、また上履きは履かなくて良いよね」と、靴下でペタペタ入っていく。また心許なく感じる。

体育館内の出入口近くに、トイレがあるのが見えた。のぞくと男女別にトイレがあった。それはそうだが、トイレの中専用のスリッパなどは無いようだ。
つまり、上履きか体育館ばきのままトイレは使用するのだろう。
今歩いている体育館の床はピカピカたが、トイレへ出入りした上履きのまま歩いている床だろう。

私は歩くのをやめて、壁にもたれかかった。夫と子供は靴下のまま歩き回り、高い天井を見上げたり、垂直跳び測定器がある!と喋ったりしていた。
 

家に帰って、「このスリッパでは、戦えない。」と思った。
保育園へは送迎のためほぼ毎日出入りしている。今の園は通い続けて3年。勝手したるという気持ちになってきた。

上履きは使わない園だ。園内で子供たちは裸足、保育士の先生たちは靴下を履いている。
送迎の時の保護者は、玄関で靴を脱いで子供たちの教室へ向かう。靴下の人もいればストッキングの人もいる。裸足の人だっている。

しかし、小学校へは基本的に親は出入りすることは少ないだろう。
授業公開日や、保護者会、何らかの呼び出しといった、年に数回の割と特別なイベントになるだろう。
そんなとき、こんな使い古したスリッパで入っていって良いのだろうか?と思った。

小学校へ入るイベントの中には、保護者としてやや落ち込む気持ちになるものもあるかもしれない。

よく分からないけど、もしかして子供が学校でトラブルを起こして先生からお話があるとか。
そんなとき私はきっと自分の足元を見るだろう。
そこで、このボロボロのスリッパが目に入ったら?きっとますます惨めな気持ちになってしまうかもしれない。

はたまた、他の親御さんと向き合ってトラブルのため解決を話し合わねばならないような場面があったら?
大事な話し合いは下半身が安定している方が良いだろう。このシナシナのスリッパに足を入れて、他の親御さんと力いっぱい話ができるだろうか。

私はAmazonや楽天で「折りたたみスリッパ」などで検索し始めた。これは小学生の親が持っているのをよく見聞きする。
しかし、出てくるのは素材こそ立派に見えるが、靴底はペラペラそうなものばかりだ。
「スリッパ 丈夫」などでも検索してみるも、どうも購買意欲がそそられない。

そんなとき、会社で履いているナースサンダルを思い出した。
私はずっと同じ靴を履いていると足がだるくなるため、勤務先に着いたらナースサンダルに変えるようにしている。つま先や甲が開放的なため、雨の日などつい足が濡れたとき、靴下を乾かすのにも調度良いというメリットもある。

ちなみに黒は重すぎる、白は汚れが目立ちすぎる、ピンクはかわいすぎるという消去法により、水色を普段履いている。

 

スリッパより靴に近いし、靴底も厚いので学校の固い床を歩いても辛くなさそうだ。ストッキングでも靴下でも問わないところも良い。
私は「ナースサンダル」「オフィスサンダル」などのワードで検索し始めた。


水玉がかわいい。


蝶々がついててアナスイみたいだと安易に思った。


猫ちゃんの足跡が付いてて、かつメタリックな色味が珍しい。



バイカラーや丸いボタンがポイント。レトロでかわいい。ちなみにエアーが入ってると比較的価格が高くなるようだ。



リボンがかわいい。このサンダルを選ぶ人は若い頃エビちゃんファッションが好きだったと思う。


ちなみに、後日病院で看護士さんの足元を観察したら、
このようなタイプのサンダルを履いている方が多かった。足の甲守りたいよね。


これはヒールが5.5cmあるらしい。例え学校でもあわよくばスタイルをよく見せたいという欲を刺激された。


うさぎちゃんもある。
小児科でしか許されないサンダルだ。


いろいろ探してみて、ナースサンダル一つにしても色々なタイプがあることが分かった。



まだ買ってないけど、ネイビーのナースサンダルが使いやすそうで良かった。ネイビーって父兄としては鉄板なんだろ?
わざわざ買うの勿体ないかな?でも1回買ったら高校まで使えるかもしれないし、あっても損はしないかも。


もし、これを読んでいる貴方のママ友の中に、やたらとナースサンダルについて語る父兄がいたら、それは私かもしれませんね。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集