![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110987780/rectangle_large_type_2_edd77e183f6529f311819f35d3ba7406.jpg?width=1200)
何かを続ける事は案外簡単で難しい。
継続は力なり。
確かにそうだと思う。
細かくいえばただ無機質に続けるのと一回一回を課題なり見つけたり分析しながら続けるのでも差は出るだろうが。
広くみて継続する事は大事。
僕は技術職なのだけど、
「毎日やることが大事、最初のうちは1日休むと3日下がると思え」
とよく言われた。
どんな理屈だよ、と思ったけど。
覚えたての時はやらないと忘れるという事なのだろう。
"いわゆる身体が覚える"
までは少しづつでも毎日やった方がいい。
ただこの単純な"毎日やる"という行為自体がなかなか難しかったりする。
初めは新鮮さなんかでやれていた事が壁にぶち当たったり飽きたりとかで続かない事もあるだろう。
そしてやらない理由を探してしまうのだ。
こればっかりは頭で考えてもどうにもできない。
極論、継続させる為にはいかに楽しめるか、はたまた別の理由を見出すしかない。
楽しむためには環境を変えたり、自分のテンションが上がる為の何かを得る事だったりする。
これもなかなかやろうと思っても難しくて挫折する人も多いだろう。
となると別の理由を見出すのが早い。
要は何かや誰かのせいにしてしまえば嫌々ながら続けていく事は簡単だったりする。
ま、なんでも楽しめればそれが一番いいんだけど。
記事投稿:クドーサン