![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108901653/rectangle_large_type_2_1bec419b82f28ef9195c5bc9ee56ecdd.png?width=1200)
Photo by
okusya
旅先で出会った紫陽花のお寺
紫陽花は晴れよりも雨が似合う。
しっとり濡れている方が美しいなって思う。
どこかに出かける時、雨だと残念に思うことも
あるけれど、紫陽花を見にいく時は雨で良かったと思う。
こないだ、秋田を旅した時に、たまたま紫陽花が
有名はお寺があることを知り、行ってみたら想像以上の
紫陽花にびっくりした。平日に出かけたにも関わらず、
結構な人が来ていて、賑わっていた。
その日はピカーんと晴れた日だったので、
雨でしっとりの紫陽花には出会えなかったけれど
でも思いがけず出会えた紫陽花の迫力に圧倒された。
![](https://assets.st-note.com/img/1687418761458-tIQdA7eGf4.jpg?width=1200)
入り口からは海が見えて、まるで鎌倉の長谷寺のようだった。
それにしても紫陽花の数は今まで見た中で一番。
![](https://assets.st-note.com/img/1687418849883-jaXAbvaPJo.jpg?width=1200)
このお寺の近くには、なまはげ館があり、そこもとっても良かった。
なまはげの伝承館があり、生でなまはげを見ることができ、すごく
迫力があった。小さい子供が見たら、怖いだろうなと思ったら
その後、ミュージアムでビデオ上映で実際にお正月になまはげが
家々を回っている様子を撮影したものを見たら、子供が本気で怖がって
大泣きしていたり、柱にしがみついて離れないようにしていたりして
面白かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1687419217742-SLY3tUkmUS.jpg?width=1200)
それにしても、今回訪れた雲昌寺の紫陽花は紫陽花の海に
埋もれそうな気分になるほどだった。いつかまた、今度は雨の
降る日に行ってみたいなとも思う。