くぢら餅
雨が降り、気温が少しやわらいでほっとする。
午後は雨がやんだので、草とりに精を出す。
カンカン照りよりはましだけれど、湿気が
多いせいか、作業を続けていると汗が噴き出す。
草の勢いは本当にすごい。
そして、草の間から、ミミズやカマキリ、コオロギなど
色々な虫が顔を出す。
ちょっと田舎の庭付きアパートの暮らしは
ジムで汗は欠かないけれど、草とりで汗をかく。
小さな庭だけれど、十分。
適当に植えていたスイカも小さな実をつけていた。
ミニトマトもたくさんなっている。
初心者さんの畑としては、小さなサイズで
ちょうど良かった。
小一時間、作業をしてお家に戻り
シャワーを浴びてスッキリ。
さぁて、おやつ時間。
先日山形へ旅をした時に買ったくぢら餅をいただく。
くぢら餅はネットで検索してみると次のように出てきた。
肘折温泉の朝市で、冷蔵庫に入れておけば日持ちがするよ
と言われて買ったもの。
包丁で切って、オーブントースターで焼くと香ばしい匂いがして
やわらかくなる。アツアツをいただくと、素朴な味で美味しい。
くぢら餅、名前も変わっているけれど
旅した山形の風景がほんのり蘇ってくる。
草とりをした後のおやつは、頑張った分、ご褒美みたいに感じる。
山形県を旅される時にはぜひとも!