トゲヤドリカニムシ
2023年12月、埼玉県の飯能にトゲヤドリカニムシを捕まえに行きました。
午前10時に現地に着いて、沢沿いをじっくり探しました。
なかなか、トゲヤドリカニムシは見つかりません。
普通種なのに。
お昼ご飯を食べてから、水生昆虫や土壌性のカニムシを探したりもしました。
全然見つからないまま、15時を過ぎて、諦めて帰ろうとした時・・・
道路沿いのスギの木にいた!!
やっと念願のトゲヤドリカニムシを見つけることが出来ました。
上の写真の2匹の間にある皮の裏に、もう1匹のハサミが見えます。
見つけた個体は持ち帰って飼育します。
トゲヤドリカニムシ $${Haplochernes boncicus}$$
カニムシ目 ヤドリカニムシ科
大きさは2.5~3mm。
飼育方法
タッパーに湿らせたティッシュと隠れ家の木の皮の破片を入れます。
体が平たく、小さな隙間から逃げるのでフタをしっかり閉めます。
呼吸のための穴が必要です。
エサはトビムシやダニを与えます。
飼育しているトゲヤドリカニムシを観察していると、2匹で手をつないでいました。
これは、求愛行動や生殖行動の可能性があるそうです。
詳しいことは分かっていません。
飼育下で観察を続けてみます。
おまけ
クリスマスプレゼントにカニムシの本が届きました。
すごくうれしい。