見出し画像

北杜市オオムラサキセンターの羽化るお守り

さっそく川に行こう!

2024年10月13日。
早朝、山梨県の川で水生昆虫を探しました。

山梨県の川

ハセガワダルマガムシがいました。

ハセガワダルマガムシ

ハセガワダルマガムシ $${Ochthebius  hasegawai}$$
コウチュウ目 ダルマガムシ科

以前、埼玉県で捕まえた個体と色が違います。

あいかわらず、川の中の水しぶきのかかる岩にしがみついています。
体長 2mmくらいの昆虫が、なんでこんなすぐ流されるような場所で暮らしているのだろうと思いました。

河原にはカワラバッタがいました。
初めて捕まえました。うれしい。

カワラバッタ

カワラバッタ $${Eusphingonotus  japonicus }$$
バッタ目 バッタ科

後翅こうしが水色でとても綺麗なバッタです。

カワラバッタの後翅

オオムラサキセンターへ

午前9時。
開館時間になったので、北杜市オオムラサキセンターに向かいます。

オオムラサキセンターの館内

たくさんの標本や生体展示があります。

標本や昆虫の説明パネル

僕の大好きな水生昆虫の生態展示もありました。

水生昆虫の展示

いつもはオウサマゲンゴロウモドキが展示してありますが、今回はありませんでした。

ボルネオオオナナフシ

世界最大の昆虫のボルネオオオナナフシの標本が展示してありました。
でかすぎる…

オオムラサキの観察施設に行くと。

オオムラサキの幼虫

この季節、オオムラサキは幼虫になっていました。

毎年、12月頃に受験生が受かる(羽化る)ように、オオムラサキのさなぎの抜けがらがお守りとして売られています(下のXの投稿は2023年のものです)。

10月だと、まだ木に付いていたので写真を撮りました。

オオムラサキの蛹の抜け殻

利益りやくありますように。

おしまい

下はオオムラサキセンターのホームページです。
2024年10月31日まで、世界のカブト・クワガタ展をやっています。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集