
【朝ごはん】もち粉のポンデケージョ
ゆり葉さんが投稿されたポンデケージョ記事です。
私の記事がきっかけだということで、大変光栄に思いました。
これを読んだら、作りたく(食べたく)なっちゃいますよね。
ということで、日曜日の朝ごはんに作りました。

子どもたちも食べてくれまして、一安心。
今回は、ゆり葉さんの作り方どおりに手順を踏んでみました。
一つずつ、材料に対する愛情を感じます。
使用したのは粒々の白玉粉ではなくパウダー状のもち粉だったので、液体を注いでから30分浸す時間は割愛しました。
白玉粉だと粒々がクセモノで、たとえば求肥を作るときは砂糖を加える前にしっかり溶かさないと、それ以上溶けなくなってしまいますね。ゆり葉さんの、浸す時間を作るというアイディアがナイスと思いました。
「薄味です」ということでしたが、十分美味しかったです。
ちなみに、豆乳の代わりに手持ちのオーツミルクを使ってみました。ミルク感が牛乳より薄まったように思います。
レシピのシェアをありがとうございました。
そして、いつか続編も楽しみにしています。
私も手作りお菓子を色々アップしていますが、レシピもちゃんと書いた方が親切だなあと今回改めて思いました。
今まで、私の記事を開いて「レシピ無いんかい!」となった皆様ごめんなさい。(特にタイトルにレシピとつけているもの。自分的にはそういうレシピで作りましたという意味合いでしたが、検索して見つけた場合は、大抵レシピを探していますよね)
普段の投稿が「写真で一言」ですから、なかなか難しいのですが…
紛らわしいタイトルはつけないように気をつけよう。

お礼の画像は、16年前の夕暮れに咲くローズ。
オーストラリア永住のビザをサポートしてもらった会社に咲いていました。
庭の面倒を見ていたスタッフが、丹精込めて育てたものです。
当時は、たくさんの綺麗な花に囲まれて、仕事をしていたんだなあ(しんみり)。
いいなと思ったら応援しよう!
