![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143064409/rectangle_large_type_2_6c89238fd79ba781c660249cdf1376a9.png?width=1200)
仕事を終えて、ふと肩の力が抜けた時、自分に”お疲れ様”と言ってみる。
それで何が変わるの?って思うかもしれない。
でもこの自分への言葉がけはなかなかすごいパワーを持っている。
私はよく鏡を見ながら声掛けします。
鏡の中の自分が少し疲れているように映ったら、そんな時こそ自分で自分に優しく言葉をかけてみる。
・誰も私のことわかってくれない
・どうせ私なんてさ
って思っているだけじゃ、本当の自分が余計にいじけちゃうから。
自分じゃなくて、人から声をかけてもらいたいのに!
その気持ちも十分わかります。
自分のことわかってもらいたいですもんね。
がんばっている自分のこと見てもらいたいですもんね。
わかりますよー。
でもね、みんなもがんばってる。
”いや、あの人はそんなことない、私の方が頑張ってる”
そう感じるかもしれない。
でも、その人が本当に何も悩みがないかどうかなんて周りには知り得ない。
だから、大切なのは、自分で自分を癒すことなんだなと私は思うんです。
私はひどく落ち込んでいる時は、言葉がけだけじゃなく、ノートで自分と対話するくらいです。
自分が持っている不平不満を想いのままに書きまくる。
誰かに読ませるわけじゃないから、丁寧に書き綴る必要なんかない。
ただただ書きまくる。
そしてね、その不平不満に対して今度は、言ってもらいたい言葉を自分でお返事を書くんです。
1人交換日記ですね(笑)
でも、これは、言葉がけよりも効果がありますよ!
書き終える頃には、ちょっとスッキリしている自分もいたりします。
もちろんそれだけで解消されるわけじゃないですけどね。
ただ、自分の気持ちに素直になる時間を持つこと。
素直な自分を表現していい場所をつくることは本当に大切だなと思います。
では最後に。
そんなあなたへ。
今日もお疲れ様でした♪