
【いざ収入確保へ】広島県地域通訳案内士になりました。
本日、広島県地域通訳案内士の登録証を受け取りました!
研修に参加するための要件を満たすために、英語の勉強期間を含めると2024年2月頃から登録証の取得のために動いてましたので、取得できて大変嬉しいです。
参加者のレベルの高さに圧倒されて、落ち込んだこともありましたが、なんとか登録証ゲットできた自分を褒めたいです。
無職ですが、末っ子は自分には甘いタイプなので、ちゃっかりご褒美として新しいゲームソフトをポチッとしました!!
収入なしにしてはご褒美代が高めのタイプです。
広島県地域通訳案内士とは?
そもそも地域通訳案内士ってなに?と思った方もいらっしゃると思います。
私が説明するより観光庁の正式なものを見た方が良いと思いまして、引用しました。
地域通訳案内士は、特定の地域内において、「報酬を得て、通訳案内(外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をすることをいう。)を業とする。」とされています。
「特定の地域内」を、広島県や香川県など「県」ごとに定めていたり、島根県・鳥取県が合同で実施する「山陰地域」などのように定めているところもあります。
広島県地域通訳案内士は、広島県の歴史・地理・文化に詳しいガイドになるために、広島県が行う研修受講を通じてなることができます。
ちなみにですが、全国通訳案内士もあります。
地域通訳案内士のように特定の地域ではなく、日本全国が対象なので、地域通訳案内士よりも幅広い知識が求められます。
全国通訳案内士は国家試験に合格する必要があります。非常に合格率が低い”狭き門”です。
なんで応募しようと思ったの?
応募理由は主に2つです。
海外の方と交流したい
地元の良さを伝えたい
広島で生まれ育つ中で、大学が英語専攻だったので「広島にいながら海外の方と直接話す機会が欲しい」と思っていました。
また、何か仕事しなきゃ、という焦燥感もありました。
でも、次に仕事するなら、思いっきり自分の好きなことをしてみたい。
そのとき、広島県地域通訳案内士の研修があるみたいだよと家族から聞いて、応募しました。
私が応募した今年度の育成研修に関するサイトが残ってましたので、貼っておきます。
よかったら覗きに行ってみてください。
リンク先のチラシをダウンロードすると、受講の要件や研修のスケジュールが見られます。
研修に参加した感想
研修に参加する前の私はワクワクした気持ちでした。
ですが、参加者の語学レベルが高すぎる+みなさん熱意があり、圧倒されました。
すでにガイド経験がある方もいらっしゃって、
観光地の知識もなければ、そこまで英語を流暢に喋れない私は研修中、結構落ち込んでました。
「大丈夫かな私」
「場違いなとこにきたかも」
いやいやここでふさぎこんでも仕方ない、と持ち直して研修を受け終わり今日に至ります。
今後の動き
登録証を取得したものの、実際のガイド経験がないわけなので、
これから四苦八苦しながら経験を積んでいかないといけないと思います。
今不安なのはガイドとして生活していけるのか、です。
知識も経験もゼロスタート、まさにひよこ🐤・・・いや卵🥚かも。
卵レベルではありますが、頑張ります。
現役の地域通訳案内士や全国通訳案内士として働かれてる先輩方に恥じないよう、またお客様と真摯に向き合って仕事していきたいです。
まあ今、無職の私は「外に出て働こうとする気持ちがある」だけでもう褒められたもんです(だと思っています)。
この気持ちのゆるみは甘やかされ末っ子ならではです・・・。
さて。
どうやって仕事を獲得していけばいいのかな!!!!
応援しとるよー!という方、ぜひスキをお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
