見出し画像

【暮らす】マイペースな生き方を考察する

おはようございます☀️
社会福祉士のぽこです。
もっと気持ちよく働いて、明日の自分にワクワクしよう!」がコンセプト。
このままでいいのかな〜なんてモヤっとする毎日から、ワクワクする毎日へ。
障害者福祉の現場から、時々ヨガの視点から、生きやすくなるための気づきをお届けしています。


✅メンバーシップのご案内

メンバーシップもやっています。
どのタイミングで入っても、その月の限定記事は全て読むことができます。
お好きなタイミングで入ってみてください💐

・障害者福祉の視点からより深く「生きる」「働く」「生活する」を考えた記事
・限定公開だからこそ書ける、忖度なしのわたしの意見
・8本程度の限定記事すべて読み放題
(毎週土日に更新)
・お値段はコーヒー1杯分(¥500)




◇マイペースな生き方を考察してみた

今日のテーマは、マイペースな生き方の考察について。
昨日、一昨日とお届けした淡路島の話は一旦中断して、今日は「マイペース」を考え直したいと思います。

考えるきっかけをくれたのは、こちらのVoicyです。

◇マイペースの是非について

皆様の周りに、マイペースな人はいますか?
「あの人、本当にマイペースだよね」
と言われる人。
周りに一人くらいいるのではないでしょうか。

もう一つ質問です。
マイペースな人と言う表現に、どのような印象を持っていますか?
周りに流されない、芯の強さでしょうか。
自分勝手な頑固さでしょうか。
それとも、急かされても急がないような鈍感さでしょうか。

ここから先は

1,823字

スタンダードプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

皆様からいただいたサポートは、書籍購入やスタディツアーへの参加費、業務外研修の旅費などに使わせていただきます。 温かい応援にいつも助けられています。ありがとうございます💐