![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149426479/rectangle_large_type_2_6ae4928f5fe744642b266f6456dd5657.png?width=1200)
Photo by
summerdream
人生を速度で考える:アンダンテな生き方とは
おはようございます☀️
社会福祉士のぽこです。
「もっと気持ちよく働いて、明日の自分にワクワクしよう!」をコンセプトに、自分で稼ぎを作れる福祉職を目指して発信しています。
このnoteでは、毎日一つ人生や働き方にワクワクするような考え方や発見を、障害者福祉の現場からお届けしています🗣
①人生を速度で考える:アンダンテ
今日は、最近の私が目指すアンダンテな生き方を紹介します。
アンダンテとは、音楽用語で「歩くような速度で」という意味です。
Andante(アンダンテ):歩く速さ、落ち着いた速度で
:76〜108 BPM
幼稚園の頃からピアノを習い、中学では吹奏楽部、高校生の頃は市民ブラバンに所属した、音楽が好きな私だからこその表現かもしれません。
どんなふうに生きたいか?
そんな問いに、私は生きたい速度で表現します。
皆様からいただいたサポートは、書籍購入やスタディツアーへの参加費、業務外研修の旅費などに使わせていただきます。 温かい応援にいつも助けられています。ありがとうございます💐