見出し画像

盛岡藩雑書・藩政日誌の現代語訳【1677年7月25日】

間違っているところがあったら
教えてください🐰💖

写真は、Chat GPT!!


帰ってきた勘兵衛

とらノ刻より雨午刻晴廿五日
一山田勘兵術申請候和賀沢山より之材木、勘兵衛手代之者共、右之材木筏=て川下候時、如例黒沢尻改所=て小菅新助筏ノ木数相改候、筏之上置二、蠟其外酒糟等在之候、蠟之儀他領へ出し法度一付押、言上之、依之勘兵衛手代ハ籠舎申付、御町奉行・御横目を以遂僉議候所、勘兵衛江戸へ上候時分、手代共-申付置候

寛政12年7月25日。

虎の刻から雨が降りました。
午刻には晴れました。

6月29日に、山田屋の「勘兵衛」の使用人が、
持ち出し禁止の【酒粕・蝋】を、許可なく勝手に持ち帰った事件を覚えていますか?🪵

以下リンクが、その日記です。



【蝋と酒粕】は、他領へ持ち出すことが禁じられています。

そのため、勘兵衛の使用人は、籠舎(牢屋)に入れられました。

一方、勘兵衛は、京都に旅行中で不在でした。

自分の使用人が、
蝋と酒粕を持ち出したことを知らずに
京都で団子を食べる「勘兵衛」。



そして、1ヶ月経って、やっと帰ってきました。

京都旅行から帰ってきた勘兵衛の様子。


勘兵衛が帰ってきたので、町奉行と横目は、使用人たちをどうするか、議論が行われました。



iPhoneがないと不便な世界

そうめん・干わらひ入候荷物=取違川下仕候、蠟之儀ハ米沢十左衛門より質=勘兵衛取置候由、取違之儀実正=御座候段、手代共申上、何も役人共取違之段実正=承届候故、右之趣御免之旨、委細書付を以勘兵衛=も申渡之、小菅新助=も申渡、手代八籠舎免、新助改留置候荷物も勘兵衛へ相返之、右両人=申渡候口上書当座箱へ入置


京都から戻ってきた勘兵衛に事情を聞きました。

そして、使用人からも話を聞いたところ、事実が判明しました。

自分が不在の間に起きた事件を聞いて、
真顔になる「勘兵衛」。


勘兵衛が京都旅行へ旅立った後。

使用人は、木材の伐採を終えて、いつも通り、木材を筏に積んで、下流へ向かいました。

しかし、下流で、何かの手違いで、木材の入った荷物が、取り違えられていました。

使用人たちの荷物には、木材ではなく、【そうめん・干しわら(乾燥させた藁)・そして今回問題になっている、蝋と酒粕】が入っていました。

その荷物を役人に見つかりました。
何が起こったか分からない使用人は、牢屋へ入れられたということです。

なぜ、持ち出し禁止の蠟と酒粕がここにあるのか?

そもそも、蝋と酒粕が入っていた荷物は誰のものか?

調査したところ、勘兵衛の私物でした。

「米沢十左衛門」という男が、蝋と酒粕を質屋で買いました。それを、勘兵衛が預かっていたそうです。その荷物を、家に持って帰るのを忘れていました。

荷物の取り違えの事実も確認ができました。

役人たちも、この取り違えの事実を承知しました。

使用人が無罪になり、牢屋から解放されました。

勘兵衛の私物も返却されました。

山田屋の「勘兵衛」。







いいなと思ったら応援しよう!