見出し画像

心が疲れたらやること

皆さん、こんにちは、こんばんは。
koko_booです。

11月も中旬になり、今年も残すところあと1ヶ月半で終わりになります。
天気も寒かったり、暑かったりを繰り返しており、身体の疲れや不調を感じている人も多いかと思います。
私も最近、少し疲れがたまり始めているようで、頭の中がモヤがかかるような感覚になることが増えました。

頭の中にモヤがかかりだすと、やる気をなくしたり、涙が出てきたり、食欲がなくなったと思ったら、反対にいくらでも食べられるようになったりと、心の不調が体に出始めるようになります。
これがひどくなると、だるくなり、眠れなくなり、そして無気力さなどの症状が出ます。
そうなってしまうと立ち上がるのが大変になってしまうので、モヤがかかり始めたくらいからリフレッシュ方法を試してみて、自分をふるい立たせるようにします。

リフレッシュ方法はこんな感じ!
1.ジムに行ってとにかく汗を流す!
人間の脳は複数のことを同時に考えることができないので、汗を流す=少しハードな動きをすることで運動に集中し、嫌なこととか忘れられます!

2.とにかく外に出て深呼吸をする!
ジムでもダメな時は、深呼吸をするようにしています。今の時期だと、外が少し冷たいので、深呼吸をすると体の中に冷たい空気が送りこまれてすっきりします。
深呼吸をすると、「自分、うまく息を据えていなかったんだな」と気が付き、意識的に深く呼吸をするようになります。
このときに、手のひらを太陽に向けて10秒から30秒くらいかざすとビタミンが生成され、幸せホルモンが出るとも言われております!

3.一人になる!
映画を見たり、美術館に行ったり、本屋さんに行ったり、カフェで過ごしたり、とにかく自分がやりたいこと、気になることを全部するようにします。
この時に注意が必要なのは、買い物をしないこと!
買い物でたくさんのお金を使ってしまうとそれはそれでストレスになってしまうので、あまり高い金額のものは買わないようにしています。
(ご褒美程度に普段は購入しない雑誌を買ったり、美術館の入館料や少し贅沢なカフェ代はカウントしないようにしています)

順番は、1から3に順番にやるようにしています。平日でも取り入れやすいのが1と2なので、ぜひ、疲れたなと思うときは試してみてください!
それでもダメな時は、とにかく寝て、何もせず空を眺めて、おいしいものを食べます!
あとは、友人と会って話をしたりプチデジタルデトックスで読書をしたりすると大体のケースは回復できました。

それでもうまくいかないときは、何もせず休むのが一番でした。
その時に瞑想を取り入れてみると雑念が払われて、少しずつモヤが解消されて行きました。
あくまで、私の体験談であり専門的なアドバイスではないのですが、実際私が試してみて効果的だった方法なので、ちょっと疲れたなというときの参考にしてもらえたらと思います。

皆さん、本当に毎日お疲れ様です。
疲れたなと思ったら自分をいたわるチャンスと思って、優しくしてあげてください。
自分の一番の味方は自分自身ですからね^^


いいなと思ったら応援しよう!