
学びと笑顔に満ちた時間:30代教員の一日の流れ
ひなせん(@hina_sensei777)です。
脂がのっていた30代教員だったころの一日をありのままにまとめてみましたので、ぜひ見ていってください。
■はじめに
余談です。興味のない方はとばしてください。
最近「健康的に生きたいな」と考えることがあって、
平日の睡眠、食事、過ごし方などを意識するだけで、日々の生活が格段に良くなる
という知っているけど案外できないことについて、じっくり勉強してみました。動画、本、SNS、友人と意見交換など。その結果、
この過ごし方が一番自分にとって健康的じゃないか!と確信をもって今の平日ルーティンが出来上がりました。
ということで、自信をもってお伝えする、私の平日ルーティン(とある教員の1日)です。
■私の平日ルーティン
・6:00 起床
・トイレ
・コンタクト装着
・歯磨き
・ヘアワックス
・着替え(スーツ)
・6:25 朝食
・バナナ一本、白湯
・6:40 準備&出発
・水筒にお茶を入れる(節約)
・ワイヤレスイヤホン装着
・7:40 職場到着
・満員電車乗り換え2回。片道1時間半。
・7:45 朝の準備
・スーツからジャージに着替え
・勤怠システム入力
・机上プリント確認
・今日の予定の確認
・電話対応
・学年の先生とお話
・教室の換気
・8:10 子ども到着
・先生モード発動
・14:30 子ども下校→放課後タイム
・お休みの子の家に電話
・明日のことについて学年打ち合わせ
・会議
・書類作成
・授業準備
・電話対応
・教室整備
・テストやプリントの○付け
・その他突発的業務
・19:00前後 退勤
・帰宅も満員電車。
・20:00前後 帰宅
・着替え
・夕食
・風呂
・スマホいじり
・Twitterチェック
・趣味(ゲーム・読書)
・22:30前後 就寝
仰向けで就寝。
以上です。ご清聴ありがとうございました。
良ければ他の記事も見ていってくださいね。
