![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102031636/rectangle_large_type_2_bc4db7e4c083da568022fde988cefb2f.png?width=1200)
子どもを貧困にしたのは誰だ?
\未来の子どもたちのことを考えて行動できる大人はいないのか。ひなさんの今年度予測。
この1年はみんなが益々貧困になり、益々インフレになる見込み、選挙後は例年の通り増税だろう。
子ども食堂のニーズは増えて、こども宅食のニーズは増える。
目先の利益優先社会がますます広がって、ボランティア活動、NPO活動がなくなると社会は変えられないとAIも言っている。
私がネウボラを掲げて活動を始めた頃から、勘違いの子どもの貧困のイメージを作り、国が国を挙げて子ども食堂を増やしていき今や7000を超えた。
そして、そのほとんどはボランティア、国から出てくる米は古い備蓄米、食材は寄付に頼れ、人件費は善意に任せ、政府による無償労働の斡旋、子どもに与えるのは古米なのか?フィンランドだったら新米だろう。
子どもを貧困にしたのは誰だ?
声を上げず、無思考に生きてきた今の大人たちじゃないか。
子どもが貧困になったのはなぜだ?
国が国をあげて氷河期を無職や非正規にして、正社員も低賃金にしたんじゃないか。
なぜ?
私たち氷河期はその頃声を上げられなかったか?
全ては自己責任だと、お前が悪いと、生きてさえいてはいけない無能だから仕方ないんだと。
社会全体がいじめの構造になっていたのだ、フィンランドのネウボラで私は人権を知り、私は生きていていいということを知った。
みんなにも知ってほしい。
私たちは無能じゃない、誰もが、生きて、幸せでいていい、そんな幸せをむしり取る無能な国家は変えられるし、変えていくべきだし、それを私たちは共に実践できる。
みんなが幸せになることを咎める誰かはいない、私たちの妄想なのだ、だから私がこの8年、こんなにも活躍した。
こんなに赤裸々にど正論をかざしても、誰からも襲われたりもしていない。
その事が全てを証明している。
何を恐れるのか?
私たちが私たちらしく生きることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102031645/picture_pc_cbbaf0aff7e6259e24fe567047617458.png?width=1200)
写真は、初NHK出演
肩書きなしただの参加者2017年3月
いいなと思ったら応援しよう!
![五嶋耀祥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129845129/profile_5c3270d4156a3667a1de8ab0f59b5b9a.png?width=600&crop=1:1,smart)