![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171639017/rectangle_large_type_2_1bf5edf3fa3abaddc329ba2f1c1ebbbf.jpg?width=1200)
義母の誘いが面倒臭い
産後3ヶ月頃の話です。
『旅行へ行きましょう!』
と義母からの誘い。
毎日40度近い気温が続く季節に。
お話は有難いが、まだ授乳間隔が3時間。
私は睡眠不足でフラフラ。
時間があるなら少しでも寝ておきたい頃。
夜泣き対応の為、体力も温存したい…
生後3ヶ月というのは、家での育児には慣れてくる頃だが、外出となると話は別。授乳室を探すだけでも大変。お湯やら水やら用意せなあかんし。哺乳瓶の消毒も、スポンジも洗剤も用意せなアカン。
いつもと違う部屋で授乳したら、赤子もソワソワしておっぱい飲まへん。窮屈な椅子で、乳の左右入れ替えるのは狭くて大変!!首がまだフニャフニャで座ってないのだから。
まして、大人でも倒れそうなほど暑い真夏に、体温調節も水分補給も出来ない赤子を連れてどこ行くねん!!怒りしか沸かない。
いつ泣くか分からん上に、泣いても夫と義母は全然あやさない。ママが良いやろ〜と押し付けてくる。私がしんどい思いするだけの旅行なんか行きたくないわ!!
どうせ義母は、孫を見たい欲を満たしたいだけ。義母の欲望を叶えるために、私と子供はいつも犠牲にさせられる。
義母の好意を立てて、参加すべき??
色々悩んだが、生後3ヶ月の旅行は断った。
…というのも、旦那の実家へお邪魔した際も、子供が泣いたら、義父がいるリビングで平気でおっぱい出せ出せ言うし、もっと遡れば、お宮参り(生後1ヶ月)の食事会の時も両家全員が席に着いた状態でおっぱい出せと言われ、皆んなに背を向けて授乳した経験がある。
赤ちゃんが泣いたらおっぱいをあげるのは間違いではないけど、、同じ女性として、もう少し気遣いがあってもよくない?
だから私は義母が苦手。
☆☆☆
話は戻り、生後3ヶ月で旅行へ行こう!という義母に対し、キッパリ断れない私は、何が駄目で参加できないのか、具体的に理由を挙げて断ろうと考えた。
『3時間おきの授乳で寝不足ですし、観光しながらの3時間授乳はとても大変そう。授乳室もすぐに見つかるか不安ですし、授乳間隔がもっと長くなってから旅行へ行きましょう』と断った。
(自分的には)角を立てないように、感じ良くお断りしたつもりだ。
何で産後の寝不足の身体で、赤ちゃんが寝ている時間を使って、この文面を熟考しなければならないのか。少しでも身体を休めたいのに。子育てしたこと無いのか??本当にイライラした。
(今振り返ってもイライラする)
とにかく寝たい。疲れているのに、こんな気を遣わせる誘いをしてくんなよ!旅行なんて行きたかねーよ!私はとにかく寝たいんだよ!!!
後日、義母に鼻で笑いながら言われた。
『授乳なんてどこでも出来るよ〜?
おっぱい出すだけやん!?』と。
絶対
こいつとは旅行に行かない!
と決意した瞬間だった。
☆☆☆
また、別の機会の話も聞いて欲しい。
生後10ヶ月頃のこと。
後追いが激しく、つかまり立ちをしたり、ハイハイのスピードが上がって来て、全速力でキッチンまで追いかけて来る時期。離乳食作りみたいな繊細な作業を、子供の転倒などを気にしながら行うのはとても大変。すぐ泣くし。
夫は休みの日、子供の面倒を見ずに遊びに出掛けるか寝てばかり。なので仕方なく義母を呼び寄せ、離乳食を作ることにした。
事情は先に説明済みだった。夫が出掛けるか昼寝ばかりで、子供の面倒を見てくれないと。
そしたら、ぞろぞろと兄夫婦と甥っ子、義父まで連れて来て、パーティーでも開くのかというほど賑わい始めた。
この豆を挽いてコーヒーを淹れてくれだの、昼食のお弁当を注文してくれだの、お皿とコップの準備をお願いだの、邪魔ばかりしてくる。
午前中から来てもらったのに、離乳食を本格的に作り始めたのは15時だった。
助けてもらおうと思ったのに、余計な仕事が増えるばかり。それどころか、2歳からしか使えない室内遊具を組み立てたいと騒ぎ始めて、みんなで箱をひっくり返してワチャワチャ組み立て始めた。
私はその間、皆様にコーヒーを淹れるといった奇妙な時間が生まれた。離乳食作りたいから呼んだんですけど??
役立つどころか、邪魔でしかない。ハイハイしたい時期になぜ部屋を狭くするんや。
離乳食作る時間が無いから助けて欲しい!と懇願したのに、なぜコーヒーを淹れたり、お茶を汲んだり、弁当の注文をしたりに時間を取られなければならないのか。
(義母達がわが家に到着する前から、兄家族や義父義母に、何弁当を注文するのか、個別にLINEで連絡取ったのも私。つまり、義母らが来る前から離乳食作りの手を止められたのである。運転しない義母が取りまとめて注文しろよ!!)
本当に息子たちを育てたのか?
甚だ疑問である。
気遣い皆無の義母が大嫌いだ。
いや、でも離乳食のストックは少し補填できたから、少しだけ感謝している。