「友達作りが得意な三間さんが教える、ゆるく長く繋がり続けているコツ」 ①
みなさんこんにちは!みま斬りレポーターmikicatです!
2020年5月19日に配信しましたみま斬りLIVEのレポートをお送りします!
見られましたか?今回もものすごくいい内容でしたよ~!!三間さんのLIVEにはいつもみてくださっている皆様への愛が入っています♡
動画はコチラ
みなさんは、友達と深く繋がるタイプですか?浅く広く繋がるタイプですか?
三間さんは友達作りが得意!!これも、一つの強みとして捉えています。いわゆる「強み」というのは、本人が気にもしていないことを無意識のうちにうまくやっていることを言います。
友達作りが強みなんて羨ましいですよね!
この友達作りですが、実は今に始まったことではなく、三間さんは幼い頃から映画を見るのが好きで、何にでも興味があり、好奇心旺盛なまま育ってきています。習い事も色々としてきて、複数のコミュニティに自分がいくつも存在している状態が大人になった今でもずっと続いています。大人になってからはさらに世界観が広がり、名前を知らなくても顔を知っている!という人もたくさんいるとのこと。三間さんに紹介したい人が・・・といって、知り合いがどんどん増えていく、そんな繋がりがたくさんあり、今振り返っても、もうどこで繋がった人なのかを思い返すことも難しいくらい(笑)
そんな回りにいつもたくさんの人がいる三間さん!
さて、ここで本質ですが、何も友達がたくさんいることが大事であると皆さんに伝えたいわけではありません。「人」の繋がりは、「チャンス」に繋がります。自分が思ってもみない状況へ「人」は連れていってくれます。いい運を切り開いていく可能性もあります。ぜひ「人」とのご縁を大切にしてほしい!今日はそんな思いで、みなさんに三間さんが考える友達作りについての、「コツ」をレポートしていきますよー!
ポイント1:「損得は考えない」
この人と知り合いになっておくと得だな。これは駄目です!!(笑)そんなのすぐに見抜かれます。
自分が逆の立場だったら、どう思います?!
三間さんは、ビジネス系の交流会にもたくさん行かれましたが、そこは損得の塊でした!
名刺を交換するときに相手の品定めをするみたいな(笑)
うまく使える人は使ってもらっていいと思うのですが、損得抜きの友達を作るときには、こういうビジネス交流会は合わないですよね。
この人だったら、一緒に仕事したい!この人だったら、会いたい!
そんなときは、利害関係ないほうが、うまくいくかもしれないですね!
このようなコツは、4つあります。全てチェックしてくださいね!