![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4737490/rectangle_large_a0c760343d838ca61fca0710cf56213c.jpg?width=1200)
縁編みの違う2種類のコースター(#note_004)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4737678/picture_pc_550b4eec61a7e2989b642a7e5a8baef7.jpg?width=1200)
縁編みの違う2種類のコースターの編み図を紹介します。
仕上がりのサイズは、右上が12.5㎝ 左下が11.5㎝です。
2号レース針を使って編みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720831449500-v9qfvTVWsM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720831449540-OVtgPzlFgl.jpg?width=1200)
7段目までは、同じ編み方で編んでいます。縁編みだけを変えて違う仕上がりになるので、編み比べてみてくださいね。
また、17cmのドイリーもあります!こちらも7段目まで編み方は同じです。
縁編みの違う2種類のコースター編み図と編み方
縁編みの違う2種類のコースターの編み図をご覧になるには、この続きをご購読ください。
A4サイズでダウンロード可能なPDFファイル形式の編み図(2枚)もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720831660020-RxeZezK73D.png?width=1200)
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?