見出し画像

こんにちは、ひまわりです。note始めました。

こんにちは。会社員兼、ライターのひまわりです。

現在はフリーランスを目指して活動中。

元々は2020年9月にブログを立ち上げたのですが、文章を書く魅力にドはまりしてしまい、ライターとしてもお仕事を頂くようになりました。

noteでは、『私らしさ』という名目で、独自性あふれる文章を綴っていけたらと思います。

母がすい臓がんに。26歳で介護休職をしてから人生一変

母がステージ4のすい臓がんだと伝えられたのは、ちょうどセブ島から帰ってきたときのことでした。

当時九州の実家から離れて関西で仕事をしていたので、毎週お見舞いにいくか、お仕事を辞めるか、数日間で決意しないといけない状況。

考える間もなく、医師から告げられたのは、

「抗がん剤の治療は行いません。自宅で家族との時間をすごしてください」

ということ。

余命宣告を告げる日、母の気持ちを受け止められるように家族が勢ぞろい。

医師からの「次の桜は見られない」と言われた母の表情をみて、私は直観的に

「私!!!仕事休んで毎日一緒にいるから、安心して!」と母に伝えていました。


すい臓がんは余命宣告から3か月と持たないことが多い中、母はその後1年半一緒にいれたので、やっぱり私のお母ちゃんはすごいなあと思います^^

この時の出来事など、5年経ってようやく言葉にできるようになったので、noteを通して、面白く、時に切なく、気持ちを綴っていきたいです。


幸せを悟っている男性と結婚

母が他界して間もなく、今の夫にプロポーズ?をしていただいたのですが、これが私の人生の救いとなりました。

母と会えなくなってからは、孤独感に襲われて、休職中から睡眠もあまりとれていなかったので、当時の体力は80歳のおばあちゃんぐらい。
(おばあちゃんに失礼なこといってすみません)

半分、私からプロポーズを仕向けたような感じもありますが、結果オーライ!

苦労人の夫と結婚できたおかげで、彼から幸福とはなにか、の学びを得ることも多いです。

結婚して後悔なんてまったくないし、むしろ救われていることが多いですが、唯一あったことと言えば、

ご両親のあいさつの際に、夫の家族がキリスト教だと知ったことでしょうか。

ご挨拶の際に、温かくお祈りをして迎え入れてくれたことをむしろ嬉しく思いました。

特段私に勧めてくることもない。いいと思う人は神様を信じればいい、といった感じ。


遠慮はあっても、実の母親のように思える。

このご家族に出会えたことが人生最大の幸運だったかもしれないです。

心を満たしてくれるお料理が好き

もともとお料理なんて全然好きでもないし、趣味ではなかったのですが、思いがけないきっかけで大好きになりました。

こちらは記事にしていますので、是非ご覧ください。

性格的には好奇心が強すぎて、パワフルなんですが、長らく体調不良なので、以前ほどのパワーはなくなりました^^

あとの性格などは、文章から伝わってしまうと思うので、長々説明するのはやめておきます。

もし、よろしければ、これからのつぶやきを読んだり、見ていただけると幸いです。

▼Twitterはこちら。

ひまわり(@himawariblog04)

どうぞよろしくお願いいたします。









いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集