![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83893006/rectangle_large_type_2_ed29b39ea1f8d8ab5af5f1867d407fe0.png?width=1200)
人の本質は変わらない。
ダイエット万年詐欺師のBサグです。
ダイエットに関しては1日坊主です、今日久しぶりにウォーキングしようと思います。
※高体重の人類は走ったら膝がおじゃんになります。
今回は発信歴について。
実は発信歴で言うと15年以上になります。
とは言っても、対友人向けなので全世界への発信、交流はしてこなかったのでnoteが初挑戦?
発信初期はpepsホームページ。
Bサグの中高時代はcroozブログやpeps!ホームページが流行っていました。
何故か地方だからか前略はそれほどでも無かった。
私の周りではpeps!が流行っていたので、
HTMLとか使ってデコレーションゴリゴリやってました。
あの頃の世代の人たちはヘッダー・フッター・BGMなどフリー素材を駆使していたと思う…
先日、中高時代に仲の良かった友人と居住地が近くなったことで再会した時に言われて嬉しかったのが、
『Bサグのブログが面白かった。』という言葉です。
ただし、私のなかではひとつの陰湿エピソードが思い出された…
その頃からあまり恋愛できてなく、1人で悶々とした日々を送って(今でいうこじらせ)いたため、
日常というより思想について書いてることが多かったです。なんという陰キャ…
Bサグの周りはギャル、ヤンキーという陽キャだらけ。
何故こんな悲しきモンスターが産まれたのかは謎ですし、今もばっちりこじらせてるのが悲しい。。
そんなpepsがきっかけで更に関係性が遠くなった知人が居ます。
peps!感謝事件
前述の通り、この頃ホームページを如何にデコレーションして世界観を表現するのかが流行っていたので、
ありとあらゆるホームページやフリー素材屋さんを夜な夜な探し続けていました。
内容としては全く覚えてないのですが、
特殊なコーディングをしないと動かないようなギミックをホームページに仕掛けていました。
ホームページの構成は大体こんな感じでしたよね。
・プロフィール(友人しか見ないのに)
・独り言(いまでいうツイート)
・ブログ
・掲示板(友人の書き込み)
・友人サイトへのリンク
独り言のページに、ギミックをつけていたら、
顔見知り程度の友人からメールが来て、
『この動きどうやってやるの?』と来ていました。
物凄くおせっかいなところがあるBサグの悪いところが出て、丁寧にやり方とHTMLの記述を送りました。(ありがた迷惑だったかもしれない…)
うろ覚えですが、
そのあと返事は来なかったものの、
知人のホームページは同様にギミックが施されていました。
短気で陰湿なので、その子に言うことはせず
自分のホームページ上の独り言で
『ありがとうくらい言えよ』というド陰湿な投稿をしました。
それに対して彼女は思うことがあったらしく、
嫌われ、それから一切の連絡が来なくなりました☺️
その子と私の30代
15年以上経ったいま、その子はInstagramでマイクロインフルエンサー(1000以上〜1万人以下)の地方インフルエンサーとして独立しながらさまざまな事業をしているらしい。
その子に一度Insagramでフォローされたが、
ありとあらゆる人をフォローしまくり、フォロバで数を増やしたうえでフォロー解除することによりインスタグラマーとしての地位を確立しているようです。
私Bサグはブサイクなサグ(ならず者)というペンネームで陰湿ブログを始めている。
この差は、すでに高校生時代にはついていた。
ここで書く事は表面上の出来事に過ぎないですが、
人の本質というのは変わらないものだと感じます。