見出し画像

MOMENTUM 4を一週間使って分かった事【商品レビュー】(22/9/24加筆)

22/9/24に一部箇所を加筆しました。見出しに🆕マークがついているのが加筆箇所です。

🎧はじめに

どうも☺️。

先日、待ちに待ったヘッドホンが届きました☺️。コイツです。

ゼンハイザーの最新ワイヤレスヘッドホン、MOMENTUM 4です‼️

今回は、筆者のイヤホン・ヘッドホン散財シリーズ、MOMENTUM 4の使用一週間レビューを行って参ります。

~今回の流れ~

🎧購入のきっかけ

🎧MOMENTUM 4の仕様

🎧MOMENTUM 4の使用感

🎧MOMENTUM 4の音質

🎧まとめ

こんな方々のお役に立てれば、という思いで執筆しました。

・MOMENTUMシリーズを愛用していて、本機がどのような音質かを参考にしたい方

・MOMENTUMシリーズに手を出してみたいが、購入する、しないの参考にしたい方

よろしければ、お付き合いください🙇‍♂️。


🎧購入のきっかけ

ざっくり簡単に言うと、ゼンハイザーのMOMENTUM True Wireless 3(イヤホン)の音質に感動し、すっかりメーカーのファンになったためです。

ゼンハイザーサウンドを満喫していた最中、MOMENTUM 4が発売されるというニュースをTwitterで見て速攻で予約購入。

当初ブラックは9月下旬の発売予定(ホワイトは8/23)という触れ込みだったのが、大幅に早まって8/30発売に。9/3に筆者の元に届きました🎁。


🎧MOMENTUM 4の仕様

こちらでは、製品の同梱物のご紹介や、ゼンハイザー公式サイトより一部引用する形でMOMENTUM 4の仕様をご紹介致します。

🎧同梱物

質感の高い紙箱に収まっている。
製品本体を収納するハードケース。中々ミニマルでオシャレだ。
収納ケースを開けたもの。

写真右が本体(ハウジング側面に保護シールが貼ってある)。本体の間には充電用のUSB-A to Cケーブル。左には製品の説明書と、有線接続用のケーブル、航空機用アダプター。

🎧製品仕様

✅接続:Bluetooth 5.2(クラス1)

✅伝送周波数:2,402 MHz to 2,480 MHz; GFSK, π/4 DQPSK / 8 DPSK

✅プロファイル:A2DP, AVRCP, HFP

✅コーデック:SBC, AAC, aptX™, aptX adaptive™

✅スピーカータイプ:ダイナミック、42mm

✅スピーカーの周波数範囲:6 Hz to 22 kHz

✅スピーカー感度:106 dB SPL (1 kHz / 0 dB FS)

✅周波数歪み:Speaker: <0,3% (1 kHz / 100 dBSPL)

✅インピーダンス:Speaker: Active 470 ohms / Passive 60 ohms

✅ノイズキャンセリング:ハイブリッドアダプティブANC

✅マイクの原理:MEMS

✅周波数応答(マイク):50 Hz to 10 kHz

✅マイクのピックアップパターン:側面ごとに2つのマイク、ノイズリダクションのためのビームフォーミング

✅バッテリー時間:最大60時間(Bluetooth接続、ANCオン、iPhoneで中音量)

✅充電時間:2時間(フル充電)、5分(4時間再生)、周囲の温度が30℃以上で充電時間が長くなる
公式サイトより一部引用

特筆すべきはANCオンの状態で最大60時間という連続再生時間。

今までのワイヤレスヘッドホンはANCオンで20~30時間の連続再生時間であった事を考えると、別次元の領域にあると言って過言ではありません。

そうなるとバッテリーを多く積んでいるから重くなっているのではないか?と考えてしまいますが、本体重量は300g弱(比較としてAppleのAirPods MAXは380g程)と重すぎず、長時間着けていても負担になりません。


🎧製品情報

✅最高級の音質

ゼンハイザーの類まれなるオーディオ技術で開発した42mmトランスデューサーは歪みを最小限にし、低音から繊細な高音、細部まで豊かに描き、全ての周波数帯域を忠実に再現。鮮やかで躍動感のある美しいサウンドを届けます。

✅アングルバッフル技術

バッフルの角度を調整し、サウンドがユーザーの耳に、よりダイレクトに届くようにデザインに落とし込みました。この角度をもたらすことにより、特に高域がユーザーの耳に届きやすいように進化。より自然で壮大なサウンドステージを創出。

✅音楽に包まれる

ANCの役割を担うチップに加え、外側のANC用のマイクの最適化をデザイン段階から行い、空気の乱れを抑制するために角やエッジを最小限にし、風切り音やノイズが入りにくい位置にマイクを設置。周囲の騒音に合わせてノイズキャンセリングを自動で調整するアダプティブノイズキャンセリングを実装。

✅自然な外音取り込み機能

周囲の音を取り入れたい際もタッチ操作で外音取り込み機能に切り替え可能。 外音の取り込み具合もタッチパネルで調整できるので気分や環境に合わせて使いこなせます。
公式サイトより一部引用

個人的に気になったのは、アングルバッフル技術という所。通常のヘッドホンは耳に対して並行に取り付けられているバッフルですが、本製品はヘッドホンを上から見て八の字になるように取り付けられています。

ナナメになっているのがおわかりいただけるだろうか?

それが音の聞こえ方にどのように寄与しているのでしょうか?『🎧MOMENTUM 4の音質』でお話していきますのでお楽しみに。


🎧MOMENTUM 4の使用感

こちらではMOMENTUM 4の外見や、操作感や側圧感などの使用感をご紹介して参ります。

🎧外見

ボタン類はハウジング下部にあるものだけで、非常にスッキリしている。
イヤーパッドはビーガンレザーが使用されている。

外見は今までのMOMENTUMシリーズの系譜から外れ、ミニマルかつカジュアルな方向性にシフトしたものとなっています。

MOMENTUMシリーズの購入は4が始めての筆者は抵抗を感じませんが、MOMENTUMシリーズのファンからは「安っぽくなった」という声を聞きます。

言われて見れば確かに、ヘッドバンド部はファブリック調でシブいデザインなのに、ハウジング部で力尽きた感があるようなデザインに感じます。

5万もするモノなんだから、質感も追求してくれよ。と思ってしまいますが、とりあえず筆者としては音質が良くて壊れにくければそれでOKです。


🎧サイズ感

WH-1000XM4と本製品の比較。大きさはほぼ同じで、本製品の方がヘッドバンド部が肉厚だ。

サイズは一般的なヘッドホンと同じもの。特に使いづらいという事はありません。

重量は300g程とWH-1000XM4より50g程重いですが、装着感がすこぶる良いので重さを感じさせないものとなっています。


🎧使用感(装着感や触り心地)

装着した瞬間「MOMENTUM 4の世界へようこそ☺️。ゆっくりしていってくれたまえ☺️。」と、まるでMOMENTUM 4が優しく語りかけてくれたかのように安心できる装着感です。

優しく包み込まれる感じなので、側圧感はほぼ感じず、4~5時間程度の装着なら全く苦に感じません。

頭のハチがデカい筆者でそうかんじたのですから、小顔~標準サイズの皆様方なら全く側圧感は気にならないはずです。

眼鏡をかけていても、よほどフレームの太いものでない限り負担に感じないレベルです。

スライダーは無段階調整でき、ヌルヌル動く。スピン加工されたゼンハイザーのロゴが高級感を演出している。

触り心地はヘッドバンド部がファブリック調のザラっとした感触で質感の高さを感じさせますが、ハウジング部は如何にもプラスチッキーな感触で残念😩。指紋や皮脂汚れが目立ちやすいので、こまめな清掃が必要に感じました。

また、使用開始時は自動で電源がONになり、ヘッドホンを取り外すと15分で自動的に電源OFFになる賢い仕様です。自動的に電源OFFになる時間や、自動電源OFFを無しにするなどの設定はアプリで設定可能です。


🎧操作感(操作方法や操作した印象)

ヘッドホンの操作は、ハウジング右側面のタッチパネルと下側面にある電源ボタンで行います。

ゼンハイザー公式サイトにある説明書には更に詳細な操作方法が記載されておりますが、以下に記したものを覚えておけば、ひとまず困ることはないと思います。

⏬操作方法(音楽再生時)

  • タップ1回で再生開始、停止⏯

  • 後ろから前へスワイプで曲送り⏭

  • 前から後ろへスワイプで曲戻し⏮

  • 下から上へスワイプで音量増⏫

  • 上から下へスワイプで音量減⏬

  • タップ2回でノイズキャンセリングON、外音取り込み切り替え

  • ピンチインでノイズキャンセリングを段階調整(MAXで完全にノイズキャンセリングモード)

  • ピンチアウトで外音取り込みを段階調整(MAXで完全に外音取り込みモード)

  • 電源ボタン3秒長押しでマニュアル電源オフ

  • 電源ボタン5秒長押しでペアリングモードに

  • 電源ボタン1回押しでボイスアシスタント(Siriなど)

  • 電源ボタン2回押しでバッテリー残量アナウンス

⏬操作方法(通話時)

  • 後ろから前へスワイプで電話を受ける

  • 前から後ろへスワイプで通話終了

  • 2秒長押しで通話拒否

  • 2回タップで保留

ペアリングは上に記した通り、本機の右ハウジング下部にある電源ボタンを5秒長押しでペアリングモードにして、スマホなどデバイス側のBluetooth設定画面で本機を選択します。

一度ペアリングすれば、次回以降は自動的に接続されます。

しかし、YouTubeやTwitterなどで動画を再生中に本機を接続しようとすると、何故か接続されません。『Connected→No connection』となり、勝手に接続解除されてしまいます。

イヤホンのMOMENTUM True Wireless 3でも同じ問題がありましたが、コッチもか😩。速やかに直して欲しいポイントですね…😰。

それ以外は特に不満な点はなく、筆者が所持しているWH-1000XM4(もハウジング側面のタッチパネル操作)とほとんど同じ感覚で操作できました。

少し独特な点の一つ目としては音量の増減操作で、勢いよくスワイプすると勢いよく音量が増減するので、注意が必要です。

二つ目は、ピンチイン・アウトでノイズキャンセリングや外音取り込みの強度を段階調整できる点です。環境に応じて微妙な調整が可能です。

もちろん、2回タップでノイズキャンセリング・外音取り込みの切り替えも通常通り行うことができますのでご安心ください。


🎧MOMENTUM 4の音質

こちらでは、本機の音質をご紹介。試聴条件や、筆者の音質の好みを記しておきます。

🎧試聴条件🎧

✅試聴したデバイス:iPhone、iPad(+eppfun AK3040)

✅アプリ:Apple Music

✅イコライザー:OFF、無調整(Apple Music、Smart Control共に)

✅音量:50%

✅ノイズキャンセリング:ON

✅ドルビーアトモス:常にON(常にONで、AirPods以外でも空間オーディオを聴く事が可能です。ヘッドトラッキングはありませんが。)
🎧筆者の音質の好み🎧

✅弱ドンシャリ傾向(低音がドンと強く鳴り、高音がシャリと強く刺さり気味に響く音質傾向をドンシャリなどと呼ぶ。それらが弱く中音域もしっかり聞こえる、という意味で弱ドンシャリ傾向と呼んでいます。)

🎧音質の印象(iPhone、AAC)

⏬試聴した音楽

聴いた瞬間に感じた第一印象としては、密閉型ヘッドホンである事を忘れさせる空間の拡がりを感じた事です。

通常密閉型ヘッドホンは開放型に比べ、ややこもりがちな音質になりがちなのですが、全くそのような事が無いのはアングルバッフル技術が功を奏しているからなのかもしれません。

非常にまろやかに聴こえますね。かといって、各音域の輪郭がボヤけたり滲んだりしているわけではない。というのは、定位感がしっかりしている証なのかもしれません。

「あ、今後ろ側からギターサウンドが聴こえた!ボーカルがしっかり前から聴こえる!」と感動しきりでした。かなり前後左右の音の拡がりがあって、まるでスピーカーから音楽を聴いているかのように感じさせます。

低音域は包み込むように鳴り楽曲全体の輪郭づくりに大いに貢献してくれ、重低音の強い楽曲などでは頭全体が共振するかのように脳髄にクる凄まじい迫力を堪能できます。

バスブーストをONにすると、低音域が更に骨太になってより一層の迫力を味わえます。バスブーストONでBTSの『Danger』を是非一度聴いて見てください。凄まじい重低音にマジでビビります。

では、中高音域はその分犠牲になって引っ込んでしまっているのではないのか?ご安心ください。流石のゼンハイザーのハイエンドワイヤレスヘッドホン、しっかりと鳴らしております。

ボーカルは息遣いがハッキリと分かりますし、女性ボーカルなどのサ行の刺さりも感じません。高音域も歪みなく綺麗に伸びきっていくように聴こえました。

有線と比べると、ワイヤレスというのは高音域がややスカスカになりがちな印象が筆者にはあるのですが、本機はワイヤレスの(現時点における)限界点を表現しているのでは?

(とは言え、筆者は全てのワイヤレスイヤホン・ヘッドホンを網羅的に試聴したわけではないです💦。その点ご了承を。EdifireのSTAX Spiritというヘッドホンは噂によるとワイヤレスながらかなり凄まじい音質のようですし。)

今までのMOMENTUMシリーズの音質傾向がどのようなものなのか分かりませんが、筆者個人としては大満足の音質でした。


🆕🎧音質の印象(iPad+eppfun AK3040、aptX Adaptive)

IOUSBHostDevice: This accessory requires too much power.(このデバイスを使用するにはあまりにも多くの電力を必要とします)となってしまう😰

当初、iPhoneでもaptX Adaptiveで聴くことは出来ないかと試行錯誤していたのですが、USBトランスミッターの出力の関係上、iPhoneでは出力が足りず使えない事が判明😰。

従来通りiPad mini 6にHYPERのUSBハブを接続し、eppfun AK3040を繋いで聴くことにしました😅。

音質は本機の優れた素性はそのまま、AACより更に表現の幅が広がった印象で、各音域のほんの少しスカスカだった部分が補完され、音の厚みが増したように感じました。

特に高音域の表現力は素晴らしく、AACで僅かに感じた角が取れて丸みを帯び、滑らかに伸びやかに聴こえるようになりました。女性ボーカルの歌声やバイオリンの旋律がより艶やかに感じられます。

AACでも十分音質が良いのですが、それを易々と超えてきましたね!流石aptX Adaptive!非常に優秀です👏。感嘆する他ありません。

ここ数年のワイヤレスの進化は凄まじく、そんな進化の過渡期を体感出来る時代に生まれた筆者は幸せ者なのかもしれません。ワイヤレスでここまで表現出来るようになったんですねぇ😳。


🆕🎧音質の印象(iPhone+Khadas Tea 有線接続)

⏬合わせて読みたい

本機は有線接続でも極めて優れた音質を発揮するとの事なので、以前購入したポータブルアンプに繋げて音楽を聴いて見る事に。

…😳‼️

かなりびっくりしました‼️有線だから当たり前と言えば当たり前なのですが、明らかに音質に違いがありますね😳。実際のところそんなに変わらないんじゃないの🤔?とタカをくくっていたので余計驚きました。

重厚感ある楽曲はより迫力が増し、繊細な楽曲はより粒立ちが良くなり、聴き疲れしない音質になりました。

ワイヤレスの時に埋もれていた音が掘り起こされ、収録環境や作り手の想いをより微細に感じ取れるようになったので、今まで慣れ親しんだ楽曲の新たな一面を垣間見る事が出来ました。

⚠️有線接続時の注意点⚠️

有線接続時は、本機でノイズキャンセリングの切り替え、音量の増減以外の操作が出来なくなります。専用アプリでイコライザー調整なども出来なくなります。

また、音量調整はデバイス(iPhoneなど)の音量とリンクしなくなります。本機とデバイス、どちらもMAXにすると聴覚がダメージを受ける危険性がありますので、くれぐれもご注意ください!


🆕🎧ノイズキャンセリング、外音取り込み性能

ノイズキャンセリング性能は極めて強力で、エアコンや扇風機などの音はほぼ完全にシャットアウトします。

女性の話し声や食器がガチャガチャする音、金属音などの高音域は処理しきれていない印象ですが、かなり抑えてくれているのを感じます。

人によっては聴きすぎていて、耳に圧迫感を感じるかもしれません。その場合はアプリ等で効き具合を調整した方が良いです。

外音取り込みも優秀で、ほんの少しマイクで拾ったようなこもった感じを受けましたが、定位感もしっかりしていて、かなり自然に聴こえます。

しかし、素の状態だと風切り音が凄いので、気になる方はアプリ側で調整した方が良いかと。

マイク性能も優れているようで、本機で通話も何度かしましたが、相手側が聴き取れず迷惑をかける事はありませんでした。


🎧まとめ

🎧音質まとめ(ワイヤレス時)🎧

✅低音域やや強め、
ドラムや太鼓などの膜鳴楽器や、コントラバスやギターのベースなどの弦楽器の響きを生々しく表現してくれる。

✅ボーカルなどの中音域は、しっかりとスタジオ・コンサートホールの壇上の中央で歌唱しているのが想起できる響きで、埋もれる事なくしっかりと表現されている。

✅高音域も歪みなく綺麗に伸びていく印象。どうしても有線に比べると情報量が少ない感じはするが、ワイヤレスという事を考慮したら十分すぎるレベル。

🎧音質まとめ(有線接続時)🎧

✅本機の素性の良さはそのままに、ワイヤレスでは表現出来ていなかった各音域の埋もれた部分が露わに。より臨場感が増し、慣れ親しんだ楽曲の新たな一面を知る事が出来るのは間違い無し。
🎧向いている楽曲🎧

✅ジャズ、クラシック(特に空間オーディオ対応曲)、映画のサントラ、ヒーリングサウンド、1950~70年代の楽曲全般、j-pop、KーPOP、Apple TVやNetflix、DAZNなどのコンテンツ視聴

🎧向いてない楽曲(強いて言うなら)🎧

✅アニソン(ややボーカルが遠く感じる)
🎧こんな方にオススメ‼️🎧

✅長時間音楽を聞きたい方

✅上記の向いている楽曲を普段から聴いている方

✅Androidをメインスマホにしている方(aptX Adaptiveを使用できるため)

✅ただしiPhoneのAACでも本機の音質はしっかり堪能できるので、iPhoneをメインスマホにしている方にも!

✅ポータブルアンプをお持ちの方(有線接続でも本機は高音質)

✅使用しているヘッドホンのバッテリーがヘタってきている方

🎧最後に

如何でしたでしょうか?

本機を購入するか・しないかを判断する上で、本記事が皆様方の参考になりましたら、幸いでございます。

次回は、何故かトップのPV数になった、ソニーのWH-1000XM3のレビュー記事を大幅に構成変更・加筆修正して再投稿します。こちらもお楽しみに(とは言え旧式機ですが…)。

⏬(22/9/18)リライト完了!お時間がありましたらコチラも‼️

それでは、今日はこの辺で☺️。

また会いましょう🤗。


⏩とらねこの共同マガジンに参加させていただいております‼️⏪

⏩NS_ここまろ様の共同マガジンに参加させていただいております‼️⏪

⏬ひまじん33ごう🐹|十勝のnoterってどんな人?

⏬ガジェットレビューも行ってます‼️

⏬Twitterもやってます‼️

画像をタップ!
人気サイトである「note」を利用している当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

いいなと思ったら応援しよう!

ひまじん33ごう🐹|十勝のnoter
よろしければ、サポートをお願いいたします!筆者のブログをより良くするためだけに使わせていただきます!

この記事が参加している募集