
Canonユーザーが初めてFUJIのカメラを使って思ったこと
日記替わりに思ったこと書こうと思います。
今回はCanonとFUJIのミラーレスカメラの話です。
当方Canonユーザーを8年ほどしてますが、FUJIのフィルムシュミレーションに興味を持ち機材整理の際に小型のX-T50とXF33mmf1.4を購入してみました。
FUJIのカメラの第一印象はCanonのデザインと異なりメカメカしくかたまり感のある本体が重量の割にずっしりと来る感じでした。
期待していたフィルムシュミレーションは室内で愛犬を撮影するのが楽しく、Canonには無い撮影体験が出来ました。
以下本題です。
Canonは値段が高くレンズの種類も少ないと世間的に言われていますが、FUJIのカメラを使ってみて思うことがありました。(フルサイズとAPSC機の違い、FUJIの値付け感も理解しています)
FUJIのカメラの写りは期待以上に素晴らしく満足のいくものでしたが、R8+RF50mmf1.8を同じ用途で使用していた身としてはサイズ感も値段もCanonは悪くないのでは?と思いました。今年発売された標準ズームレンズも今月発売されるFUJIの赤バッチレンズと比べてもそんなに変わらずAPSCのf値換算ではCanonの方に軍配が上がります。
レンズの種類や画素数の優位性はFUJIにありますが、FUJIのようにCanonを使用したら必要最低限の廉価な単焦点レンズもありレンズ重量と値段において引けを取っていません。
初めてCanon以外を使用して感じたことは、世間で言われているほど値段やラインナップが悪くないことを気付かされました・・・
また、FUJIのフィルムシュミレーションは唯一無二のものであり、撮影体験と言ったところではとても楽しく撮影ができるのでとても満足しています。
やはり機材は一度は自分で使用してみないとお互いの良さがわからないってことが勉強になりました。
駄文失礼いたしました。