宮城の桜の名所 大河原一目千本桜
宮城では桜がいい感じになってます。緊急事態宣言&「まん防」で人の集まる場所へ行くのを自粛するムードが漂う中、行ってきました。朝5時前出発6時着、ほぼ貸し切り状態&ちゃんとマスク着用で。
今回お邪魔したのは「大河原一目千本桜」という宮城県屈指の桜の名所。
川沿いに咲き誇る千本桜。目の前に広がる蔵王連峰と千本桜、「白石川」に写る桜のリフレクションが同時に味わえる絶景スポットには早朝にも関わらず続々と人が集まってきます。
今回は広角レンズ&マクロレンズで撮影に望みました。
広角レンズで撮ったのは
くらいでしょうか?
今こそ広角レンズの出番なはずなのにマクロの可能性を信じてマクロで撮りまくってしまいました。
もしかしたら
これは広角かもしれないけど。どっちか分からなくなっちゃった(笑)意外とかな~り引いて撮ると70mmの狭い画角も広角っぽくなるんです
これはマクロで撮ったハズ。超引いて撮ったハズ。
無理に広角っぽくしないで70mmの良さを生かせば風景もいい感じになります。
桜と電車の共演、共にマクロレンズで。
広角レンズにありそうな構図。
接近戦はマクロレンズの得意分野。
川沿いの千本桜狙い&電車×桜狙いの人が大多数を占める中、人が行かない場所、アングル、視点を駆使し色々と撮りました。
70mmで単焦点なので必然的に動きまくって構図を決めなければいけないのですが、色々動いて構図を決めるのが楽しい。
人から見ていい写真かどうかは別として、ね。
マクロレンズも撮り方次第では色々な撮り方が可能です。50mmの標準レンズもそうです。広角レンズも引いた構図だけでなく寄って違った世界観を魅せることが可能です。
そして今一番大事なのは「感染対策」
写真撮ってるときほとんど回りに人がいませんでした。人がいない場所、いないタイミングはかなり意識してます。
ちなみにじぶんは三脚持ってますが、人の集まりそうなスポットには極力持って行かない、持っていっても使わないようにしてます。
スマホで撮りたい方、ただただ絶景を眺めたい方もいます。みんなが三脚もって行ったら邪魔になることもあるので。
ちょっと後悔することもありますけどね。
しばらくは感染対策&じぶんなりの楽しみ方でいきますよ♪