![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99586824/rectangle_large_type_2_69d7da25360150718ef25873310e2208.png?width=1200)
[117]上海電力がもたらす悪夢~(その50:モーニングスター)
先の記事[110]でフロント企業化工作の終盤にあるのでは無いかと考えた企業を見ていきます。今回はモーニングスターです。
会社概要
今まで知らなかったのですが、SBIホールディングスのグループ企業でした。
連結子会社として、イー・アドバイザー株式会社、モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社、SBIアセットマネジメント株式会社、新生インベストメント・マネジメント株式会社、Carret Holdings Inc.、Carret Asset Management LLC、SBIオルタナティブ・アセットマネジメント株式会社、SBIオルタナティブ・ファンド合同会社の8社を有し、モーニングスター・グループを形成しております。(2022年10月3日現在)当社グループ各社間で経営資源やノウハウの共有を促し、顧客開拓を共同で行うなどいわゆるシナジー効果を追求し、当社グループ全体の企業価値を高めていくことを経営目的としております。
SBIグループなので、連結子会社にSBIホールディングス傘下の企業があります。
懸念項目
https://www.morningstar.co.jp/company/ir/pdf/general_meeting2022.pdf
![](https://assets.st-note.com/img/1678070293446-TbKytP6iLZ.png?width=1200)
SBIグループの中で海外株式・ETF投資信託などをメインに行っているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678070445463-m0zyTUJLWD.png?width=1200)
資産運用会社の買収を行い、買収役の手先を増やすようです。
アメーバ的にフロント企業を増やすわけですね。
この資料の中で面白い物を見つけました。小林製薬もニトリもパン・パシフィック(ドン・キホーテなどを運営)も中国べったりじゃないですか。
特にニトリは、北海道での中国からの侵略における中国フロント企業の代表と言っても良い企業です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678070803540-ruJHfmoUTm.png?width=1200)
依存状態が酷く中国から抜け出せなくなる構図が見えます。麻薬のような物ですね。
株式関連
態々図を張り付けるまでも無く、SBIグローバルアセットマネジメントが41.5%を持っている時点で特に説明も要らないでしょう。
それ以外は信託口が多いので、中身はチャイナマネーでしょうね。
中国との関係
中国株関連以外では目立った接点はありません。
まとめ
SBIグループの中でSBI証券と同様な役割を持っていると考えられます。
(つづく)
↓上海電力の記事のまとめはこちら
#民間情報防衛網 #上海電力 #伸和工業 #プロスペクト乗っ取り #ミライノベート #Jトラスト #藤澤信義 #西村浩 #大家どっとこむ #クラウドファンディング #フロント企業 #マネーロンダリング #重要土地利用規制法 #サイレントインベージョン #中国 #グローベルス #楽天 #ソフトバンク #伊藤忠商事 #SBI証券 #クリアル #シーラ #SAMURAI証券 #穴吹興産 #ビーロット #ボルテックス #Jグランド #CIFI #JRD #アンビションDXホールディングス #エアトリ #LIFULL #ベクトル
いいなと思ったら応援しよう!
![髙山彦行](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90612959/profile_b70308881eace079c677ba2a1c61371c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)