
(コラム)銀座の名店
あなたは真冬の寒空の下で何時間、行列に並べますか?
と言うと、年末の逆ピラミッドでの祭典を思い浮かべる人も多いかと思いますが、今日は別の話です。
都民ではない方に歌舞伎座の場所を訪ねても、分からないと思うので説明します。
もしも都内在住の知人に「歌舞伎町だよ!」と言われたら、ソイツは殴ってもらって構いません(笑)
本当は銀座にあります。
詳しく言うと東銀座駅直結で、唐破風の趣のある建屋の上に超高層ビルが生えているという、いかにも日本らしい建築物が歌舞伎座となります。
和光のある銀座四丁目交差点から築地・勝鬨橋方面に向かう途中にあります。
東銀座駅にはエレベーターもエスカレーターも無いので、直結する歌舞伎座の土産物売場にあるエスカレーターを登ってください。
目の前に神社と文明堂の支店が見えてきます。
そこを歌舞伎座の建物に沿って右に曲がってください。
もしも、来られた時間帯が昼時なら、大行列が見られますよ。
しかも3本も!(厳密に言うと4本ですが……)
お店側の都合も考えて、店名は伏せさせていただきます。
1本目の行列は、オムライスが有名な喫茶店。
ふわとろの卵が特徴ですね。
2本目は……の前に(厳密に言うと4本ですが……)の方を。
1本目の行列の内側にもう1本行列があります。
豚カツの名店があるのです。
並ぶ時には、どちらの行列か確認してから並んでくださいね。
そして、3本目。
こちらも喫茶店ですが、名物はサンドウィッチ。
しっとりとした厚手のパン生地にたっぷりの卵サラダが挟まっていて、絶品です。
最後の1本はうどん店。
平べったい『一反木綿』のようなうどんが有名なお店です。
どこも晴れた日には大行列です。
定休日や開店時間が異なるため、4本全てを一度に見る機会はそう多くありませんが、2本、3本はざらです。
そんなに並べないよ!という方に朗報です。
うどん店の目の前を右に曲がってください。
豚骨ラーメンの名店が見えてきます。
食料品メーカーとコラボしてカップ麺を出したことのあるレベルの店なので、味は保証付きですが、健康志向の高まりの為か、先の4店程は混んでいないのでオススメですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
