毒親に悩むみつさんの生態分析
書き途中、配信の流れ次第で加筆したりしなかったりします。
みつの構成要素
管理口出し系毒親
自己肯定感が低い
動作性IQ(128)
言語IQが低い(88)
相手に明確さを求める割に自身は指示語が少なく明確さが足りない気がする
曖昧なことが苦手
自他境界が曖昧
抽象化が苦手
普通の強要、常識、価値観の違いでぶつかる
エラーを吐くと メタ認知能力が低くなる
曖昧なことが苦手と自他境界が曖昧は矛盾するのでバグりがち
みつの感じる面白さ
お笑いの何が面白いかわからない
そんな みつの考える面白さとは何なのか
探検隊は現地に向かった。
①気づき、納得の笑い
特に自分の状態を割と正確に言い当てられると笑う
「そうだわ」の笑い
「確かに」の笑い
メンヘラとは
メンタルヘルス 精神的健康 鬱
躁のタイプは一般的にはメンヘラだと思われないのでこの場では省く。
鬱のメンヘラの要素分解
自傷行為
精神的
肉体的(リスカ、OD、体を壊すまで○○する)依存症
人、特に異性
物
行為
ヒキ・コモリの思うメンヘラの流れ
精神的自傷行為→依存症→肉体的自傷行為→肉体損傷という結果
こういうプログラムが走っている。
みんなが思っているメンヘラ
自傷行為
肉体的(リスカ、OD)依存症
特に異性
自分に意識を集中させたい アテンションかまってちゃん
自分を意識してもらいたくない
女として意識されたいか? 性意識、アピール
内面を理解されたい欲が強い
親バッドに入る流れ
自分の上手くいかない事があった時
に親の記憶を繰り返して落ち込む
というプログラム。
ネガティブな記憶を繰り返すプロセス
①その悩みとその時の感情を思い出し頭の中で繰り返す
②悩みの記憶が強化される
③自分が傷つく
ヒキ・コモリの感想 いつも同じような事で悩んでいるな~
特に親、昔の人間関係、次に昔の男
解決案
解決策A
①そういう人と関わらない
②そういう人と関わっても関係を切る
この解決策の場合、軽減はされるが
『あれ何だったんだろうな?』『何が正解なんだろうな?』ループが走る
解決策B
解決策C
①紙に書く
自分の思考がループすることを書く
やらない理由
パターンが違う 人によって答えが違う
やる理由
パターンを見つける
やり方
原因と結果が解りやすく書く(出来れば他者にも解りやすく)
毒親の呪縛からの解放
親の命令が自分の優先順位の中でかなり高い
これを何とかしたい
解決策
親の命令を消す(忘れる)
親の命令の優先順位の評価を見直す
一時的には頼れる周りの人(彼氏等)に依存対象を移し
親の呪縛を薄れさせる事が可能。
その時はちょっと楽になる。
ただ、依存対象に依存している事に変わりない。
出来れば解決か軽減出来ると良いよね☆