見出し画像

いちばん好きな時間?


今日、久々に、
ラジオをリアタイするために帰宅した。
最近は、テレビのリアタイにすら帰宅していないというのに。(一番新しい記憶は、一昨年の夏のTBS日曜劇場「VIVANT」だろうか。うろ覚えなのに英語の綴りちゃんと書けた‥)

そのラジオ番組は、
TOKYO FMで月曜〜木曜のよる8時から1時間の、
「喋るズ」という、今年の1月から始まった帯のトーク番組だ。

今夜が特別な回だったわけではない。
リアタイしないとクラスでハブられることもない。
ただ、なぜか最近この番組をリアタイしながら夕食を食べるのが習慣化しつつある今日この頃のせいで、なぜか家で聴かずにはいられなかった。

中でも特に、私は火曜日が面白いと思っている。
銀シャリの橋本さんとガクテンソクの奥田さんの
「橋本・奥田の銀銀学学」 である。

#radiko #シェアラジコ #喋るズ
#銀シャリ #橋本直 #ガクテンソク #奥田修二

今日は、
「小柳ルミ子さんが55年間通った中華料理屋で、初めて春巻きを注文した」というなんとも平和なニュースが発端となり、気づいた頃には、同じ小柳つながりで、小柳ユキさんの「be alive」のとある一節を2人が大熱唱してエンディングを迎えていた。
(平成世代の私にはとっても懐かしかった。)

二人のトークは、お互いの話にのっかったり、つっこんだり、あまりにも自然すぎるアドリブ漫才みたいなもんで、ポンポンポンポン、会話が先に進んでいくのが気持ちが良い。
かと言って内輪ネタに偏らず、世間の皆んなや、知ってる人は知っているようなエンタメのワード(平成モノが多め)をちょいちょい挟まれるので、とても共感できるし、たとえわからない言葉でも検索すれば楽しめる。

特に音楽ネタ、ドラマネタは、古いもの〜いま流行っているものまで、リアルなコンテンツの話が、決して多くはないが毎回出てくる所が、個人的に嬉しいところでもある。

さらに、二人は昔ルームシェアをしていた芸人仲間同士(年齢的には先輩後輩だけど)ということもあり、お笑いの話も割合的に自然と増える。それを、あまり詳しくないお笑い素人リスナーの自分のような人間が聴いても、楽しめるように自然と喋ってくれているのは、あまりにも腕がありすぎるだろう。

‥と、話はだいぶ逸れてしまったが、
今日は話がそれに逸れまくった結果、気付けばあっという間に番組終了時間に。体感は15〜20分程度だった。

最終的に、二人があまりにも気持ちよさそうに小柳ユキを歌うもんだから、めちゃくちゃカラオケに行きたくなってしまった。カラオケテロ回だ。

だが、すでにメイクを落として、ポムポムプリンのふわもこのパジャマを着た自分には、もうその元気はなかった。


*今日の(書いてる間の)プレイリスト*
Sliding Door/ELLEGARDEN
Little Odyssey/the HIATUS
FREE STAR/ACIDMAN
FAIRY TALE/ASPARAGUS×BEAT CRUSADERS
IMAGINE?/BEAT CRUSADERS
LOVE DISCHORD/BEAT CRUSADERS
PERFECT DAY/BEAT CRUSADERS
Insomnia/the HIATUS
Ghost in the Rain/the HIATUS
ベテルギウスの灯/the HIATUS
Silver Birch/the HIATUS
紺碧の夜に/the HIATUS
スターフィッシュ/ELLEGARDEN

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集