![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153616546/rectangle_large_type_2_8eefb30ef41966d4837500d0493691b2.jpeg?width=1200)
【質問箱】トランスジェンダー 合理的配慮を受けて女子生徒として生活したが、カミングアウトを取り消して男子生徒として通いたい
ども、大滝 洸です。
以前質問箱に タイトルの通りの趣旨で 相談を寄せた学生の方がいらっしゃいました。
今回のnoteは 2024年2月4日〜2024年4月19日の間に あった問答を 記録のために まとめたものです。
注意
今回のnoteは 学生生活における合理的配慮とは何で、その問題点と配慮の限界について 一端を知ることができるような内容になっていますが
質問箱の性質上 匿名で質問ができますから、全て作り話である可能性もありますので その点理解いただきますよう お願いいたします。
始まり
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-PRehi6QxavX2gGzK4JlytIsw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-XBECDW7JGrczp2shISy8tLxu.jpg?width=1200)
その後 相談を学校側にしたとみられる質問者
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-0eA78mrZWPhToGcUgBDR1lEM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-mUuGbpMlrAK0x2PoS4ti6TwC.jpg?width=1200)
合理的配慮を止めるにも、全てが戻るわけではないということ
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-cdUjYEpOioVSxPzCl1hbk6B9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-eUWYa4HChJ1Pr3RwDIX5d2x7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-qcY9BgI4EWmlybZXaQ1VGw0L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-rThC2YQs5JqxOym6Xceib7ZR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-KmqplfSs5VC3HjF4na0x2BuX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-krciKSxTUM45asOlE2RzFQb6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-YjdvgloctEBIuJfNZOaQVbT4.jpg?width=1200)
最後のやり取り
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-lrhYXeJzsojpcdN0DU9ECx6Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-ulc1zmartIOg3CG2STU4B9VQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-UNLAMTWbocY6SQdwJ3hgKPlO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-TDexZpIu9VyqnWrOENgCa7c0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725795561-rS53FQZ6LbIXyWvMDUB7H2xY.jpg?width=1200)
合理的配慮を行う前に 確認した方が良いのではと思うこと
憶測ですが
— 大滝 洸 (@hikaru_acht) April 19, 2024
何度か 質問箱にて ご相談いただいている質問者の状況を察するに「性別の取扱いを元に戻す場合はどうなるか」について 予め 質問者が説明を受けていたとは うかがわれない。
学校側としても 生徒の性別の取扱いを変える配慮は、初めてされたことかもしれませんので 想定できなかったのでは…
私が男性ホルモン治療を開始し、高校から一定の配慮をいただいたのは 18歳で、成人の年齢です。
— 大滝 洸 (@hikaru_acht) April 19, 2024
未成年への治療や配慮は、かなり難しい問題だと思うもので
実際に配慮を受けたからといって 本人の悩みが完全に解決されることは、厳しい言い方ですが、当然ながら 無い訳です。
ちょっとでも良くなれば…