鬱期の過ごし方パート3
今年はだいぶ鬱期の回復に時間がかかりましたが、
鬱に入る時は、一気に急降下なんだけど、フラットに戻ってくるまで、上がって、下がって、上がって、下がる。
を繰り返しながら戻ってくるんですね。
↓こんな感じ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121648799/picture_pc_0d1cc7bac9a6ac8d8f33c7cf6ad3239f.png?width=1200)
でも、死ぬほど苦しいところから、ちょっと上がって、
「兆し見えた😭」
と喜んだのも束の間
「次の日は起きれない😭やっぱ、私ダメだ😭😭😭」
みたいなことになって落ち込むこと、よくあります。
それでも、できる範囲でやることを決めて、少しずつ生活を立て直します。
※用事を作っちゃうのがいいですね
私は、茶道のお稽古やボランティアのお当番を入れたり、配信予定をインスタやファミリーに書いちゃいます。
ここは筋トレみたいなもんなんで、筋肉がつけば歩けるようになるので、リハビリのつもりでやります。
私は周りに話しているので、疲れたら短めでやめるし、遅刻しても行けたことを🙆♀️にしているので、ハードルは超下げて大丈夫です。
周りの人も、来ただけで🙆やっただけで👌
って、褒めてくださいね!
それだけでも、本人、超頑張ってますから😃
それでも、気温や天候、気圧、星の影響でおちちゃうこともありますから。
自分のせいじゃないから🥰
ちなみに、今日、11/13は新月🌕
新月の時は、気分が上がらなかったり、疲れ気味だったりします。
願い事を書いたり、妄想を膨らませながらリラックスして過ごすのがおすすめです🍀
みんなが幸せになりますように🫶🏻