
仏教
仏教
「仏教がすきです。」
と言うと、「え〜、こわ。ww」とか、
「クセ強いねwww」とかよく言われる。
大きな主語で話すのはなるべくしたくないし、
すきではないのだけど、
日本人って宗教に対してのイメージが良くないよな、と
悲しくなったりする。
そもそもちゃんと中高の歴史の授業を聞いていれば、
宗教が悪いものだなんて思わないんじゃないのかなとも思う。
仏教の思想を大まかに説明すると、
人生はまず苦しみなのである、だから八正道を実践することで、
輪廻転生から解脱し涅槃に至る、というもの。
多分わけわかんないと思うけど、
私流の言葉で説明すると人生って生きてても苦しいことばっかりなのです。
人間としてこの世に生を受けたこと自体がそもそも苦しみなわけ。
だからこそ、八正道っていうものを実践して苦しみから解放されようね、という話。
八正道について説明すると、
①正見 自己中心的な考え方はやめようね
②正思 真理に基づいて物事を考えようね
③正語 真理にあった言葉を使おうね
④正行 仏様の戒めに沿った行動をしようね
⑤正命 正しいことをして得たお金で生きていこうね
⑥正精進 自分に与えられた使命や目的に正しく励もうね
⑦正念 真理に基づいた正しい心を持とうね
⑧正定 真理に基づいた正しい状態で心を定めようね
って言う感じなんですけど、多分みんな思ったと思うけど、
そうです、こんなことは無理です。
まず、真理って何って感じなのです。
正直私たちはお坊さんじゃないし、出家する訳でもないから
これ全部が出来なきゃいけないわけじゃない。
でも、仏教って本当に素敵な考え方がたくさんあって
全部じゃないにしても日常生活に取り入れるとなるべく心穏やかに
過ごせたりするのです。
例えば、私たちの一番の悩みの種の人間関係とかも
他人に期待はしないとか、プライドを捨てて自分の未熟さを自覚するとか
基本的にベクトルがいつも自分に向いていて、結局のところ変えられるのは
自分だけなんだと気づかせてくれるし、そう思えることで
人に対してイライラしたりすることも減ったりするのです。
正直全くイライラしないとか何されても傷つかないとかはないけど、
日常生活を穏やかにさせてくれる気付きをくれる仏教がすきです。
変えられるのは自分だけ、
変えられないことに執着しない、
こんな感じで今日も Tinderであったおっぱいが大好きな
お坊さんのことを思い出しつつ仏教を日常生活に取り入れて生きていきます。