
農活倶楽部*活動記録
あー!楽しかった!!!笑
今日は10月18日。急に寒くなりました。長袖でもさむい!トレーナーを引っ張り出しましたよw
女性も男性も、ご自愛なさいませね。
お日様がこんなに照っていても朝の気温は12度。風も冷たい。
さて今日の農活倶楽部。運動会の振替で休みなんだって!
寒い寒い言いながら登場したのに!あっという間にお仕事に切り替わるこの切り替えのはやさ。素晴らしい♡
寒くなってきたので、ナスとピーマンの片付けをお願いしました。そろそろ終わりだったしね。
お母さんが「えーー、枯れているのとか腐っているのとか、全然臭くない!」って驚いていました。そうなんです。種から無農薬ですからね、苗ももちろん無農薬で育てているので、本当に、一切薬を使っていないというのはいのちの終わり方もそうなる、ということなんです。
▼固定種とF1種の違いについても書いています
お腹すいたーーーー!ということなので、まだ10時だけど、ま、いっか!
食べよ食べよ!
なぜ臭いを嗅ぐ?!って思ったら、海苔の香りが好きなんだって!
笑
もうさー!可愛いよねぇ!!!!!
そして今日はニンジンの間引きも。
ニンジンの間引きって実はちょっと神経を使います。なぜなら、種を残すからできるだけ、可能な限り、視覚の範囲で「丈夫そう」「元氣そう」を残すよう手をかけたいからです。
それはお母さんが真剣になってくれていて、、、、、俺はオラフの真似。
さらに今日は一緒に海苔を買いに行きました。
そう、あの香りの良い海苔だよ♪(お母さんは心がほどけるおむすびの会に参加してくださっています)
農活倶楽部の特典のひとつに、本当においしいお野菜だけでなく、本当においしい食材情報のシェアも積極的にしています。
ご購入メンバーの皆様〜
無事購入を終えましたので、お受け取りよろしくね〜
▼農活倶楽部 詳細
作業ではなく『育むこと』を真ん中に。
▼親子でつくろう、いのちをつくるごはんづくりの会@湯河原 ご縁の杜
11月23日の新嘗祭に開催します
▼親子でつくろう、いのちをつくるごはんづくりの会@所沢 いちあん
11月3日(水・祝)に開催します
いいなと思ったら応援しよう!
