
【農活倶楽部*活動記録】親子で同じ体験をするということ
集合時間頃に雨が降り出しましたが、、、ザーザーじゃなかったので決行!
だって今日掘らないともう大きくなりすぎる!!!
ほらね。笑
コラ!足!
いちばん頑張って掘っていたのはお父さん。
それを受け取って絶対話さなかったのは次男笑
どの家も一緒笑笑
しかも今日は畑で焼き芋やってくれていたので、ご相伴に預かりました。
これはなんという食べ物ですか?
「イモ!」
・・・ざっくりしすぎ。
「焼きイモ」ね。
「サツマイモ」を焼いたやつよ。
もっと細かくいうと「紅はるか」ね。
雨が小雨になってきたけど、お腹いっぱいじゃない?
「まだやるーーーーー」
お?!やる?
じゃ、オクラの片付けをお願いしよっかなー
ほら、体の使い方が・・・・って
頑張ってるのお姉ちゃんだけじゃん。
男子はオクラでチャンバラw
お姉ちゃんも参戦(「手伝えっ!」)
なんで男子って、長いものみると振り回したくなるんですかね?
逆にいつから振り回さなくなるんですかね。
振り回さなくなったときがおとなの階段登った時なんですかね?笑
ちなみにここではいつでも子ども心に戻ってもらって構わないですから〜☻
みんな自由氣まま。いいねぇ!笑笑(お母さん撮影)
同じ体験するって、別にみんな同じこと一緒にしなきゃいけないってことじゃないからね。一緒に来たけど、それぞれがやりたいことやって、それぞれ違う感覚を持ち帰ったらいいよね、と、わたしは思っています。
それを共感しあえたり、共有できるのが、家族で同じ場にいられたよろこびじゃない?
▼家族みんなが楽しめる農活倶楽部・募集中▼
いいなと思ったら応援しよう!
