
『正欲』著 朝井リョウ 感想戦
⚠️ネタバレ含みます
感想
構成が天才だなあと。佳道の文章から始まる作品だけど何も知らない読者にとっては作者、朝井リョウ先生の詩文のように思える構成はあまりにも天才。
何者の感想戦で多様性ウッゼー!みたいなこと書きましたがまさか初手であれだけドンとくるとは…また文章でぶん殴られてしまった。。
『少女は卒業しない』で朝井リョウ先生…すき…となっていたが何者と正欲でぶん殴られてより深い沼に落ちていきそうです。良く言えばギャップ悪く言えば……。
というかまだお話続きませんか?あと150ページぐらい残ってませんか?もう痛い、痛いんですけど救済はありませんか?
寺井さん
寺井さんが辛い。わたしは寺井さんの考えに同調してしまうから何していいのかわからなくて辛い。プライドとかそういう話ではなく、人間の底の変えられない部分が由美さんも絶対わかってるし踏まえた上で結婚もしてるけど優先順位がたいきくんだからなあ、、、。俺の払ってるローンでとかでしか自分の存在を肯定できないのが読んでいて辛い。救いはないのか朝井リョウ。
夏月
夏月の回が1番好きだった。佳道ほどネガティブでなく自分という存在を浮遊させながらも社会に生きていて好きだった。
おばさんに死ねって言われた時にすぐに声や手が出ないのも諦めきった人間の世界の閉ざし方なんだと納得した。私だったら声も手も出てます。
佳道としてみたいと言える無邪気さも公園で人が居なくなってすぐ動ける無邪気さもすごく好きだった。
諸橋大也くん
ずっと彼を大橋和也がまとわりついてた。
行動が若い。考えが足りない。この自分と生きていくという覚悟が全く決まってない。佳道と夏月との対比が残酷すぎるくらい。
八重子に最後にばかすか言っていたがまだ異常者の自分が異常ではなくなることを諦めきれてないのだと思う。結果八重子に縋って惨めだった。頭と身体が離れていて居場所が定まってない。彼は何の選択をしたら幸せになれるの?
八重子はネトストどころかストーカーした時点で無理です。受け入れられない。君が1番ライン超えてるじゃないか!
それでも大也が捕まらなければいいなと最後まで思っていた。何回も始めのニュースに戻った。それぐらい若さを肯定して守ってあげたかった。
次に社会に出た君は何を思う?
まとめ
朝井リョウ先生天才。
行動を読むだけで人物の解像度が高くなるお話大好きです。
最後に、私は当事者といえば当事者だしそうでないといえばそうでないそんな人間です。
今の時代の行き過ぎな多様性!ダイバーシティ!LGBTQ+に理解を!みたいなのが不快です。
NHKでちょっと話題ぐらいでよかった。
理解されなくていいからほっとかれたい。
へーとかそんな扱いでいい。
他の人と同じように。
わざわざ特別感を出して擁護しようとか、あなたはちょっと、普通とは違うけどそれもいいね!みたいな風潮。不快。
私にとってはその価値観は当たり前だし理解されようとは思わないから他人から空に同調されるのに嫌悪感しかない。
自分の範疇の外のことを不快に感じて結構。気持ち悪いと素直に思うことに否定しないでほしい。
それを気持ち悪いと思うな!ってのも変な話じゃないですか。気持ち悪いと感じて、本物に触れてから自分で考えて、考えて考えて考えて、そこからどう思うのか1人で到達してほしい。
エゴも甚だしい話ですね。
苦しい人みんなが社会から見放されるのでなく見放してくれますように。