![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85411663/rectangle_large_type_2_04875c39a6d95be708b6db1bb72fbd3e.jpg?width=1200)
リメイク鉢作ってみた
多肉植物に夢中でどんどん鉢が増えています。
小さくてもこもことした姿が可愛い多肉植物。
作家さんのリメイク鉢なんかもあって鉢と多肉植物どちらも楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85410954/picture_pc_0b7ba4ddc20220541b970f83ce4330a8.png?width=1200)
私も作ってみたいと検索しながら作ってみました。
材料と簡単な作り方をご紹介したいと思います。
材料
素焼き鉢
ミルクペイント
プラスターメディウム
トップコートクリア
筆
パレット
ビニールシート
ビニール手袋
【デコパージュする場合】
ペーパーナプキン
デコパージュ液
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85615962/picture_pc_a2344640392169cebcc1a26e15c84a6c.jpg?width=1200)
素焼き鉢(今回は直径8センチ)はダイソーの3個セットのものを使いました。
①素焼き鉢にミルクペイント(クリームバニラ)を2度塗りする。
②乾かしている間に貼りたいペーパーナプキンの裏の紙を剥がし薄くしてから、絵柄をなるべく丁寧に切り抜く(仕上がりに差が出ます)
⓷絵柄を貼りたい位置にデコパージュ液を塗り糊の代わりにしてそおっと貼り、筆で液を上から塗りながら空気やしわをのばす。
④デコパージュが乾いたらプラスターメディウム(汚し加工)をスポンジにつけて、ティッシュで少し落としてかすれる程度にして、鉢のフチなどを汚す。
⑤④が乾いてからトップコートクリアを2度塗りして仕上げます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85565389/picture_pc_96bbff7639b59eea7d006cd2d8440d42.jpg?width=1200)
リメイク缶を作るの場合は、金属に塗料を塗ると剥がれやすいため、最初にマルチプライマーを塗ります。
こちらのリメイク缶には漆喰のような質感の下地プラスターメディウムを塗ってからミルクペイントを塗っています。
塗料やデコパージュ液を塗るたびに乾かす工程がありサクサクと工程が進まないのが難点かなと思います。
一回の乾かす時間は3、40分と意外に早いのですが、待ち時間が苦手な方は合間に何か出来るものを用意すると楽しくできるかなと思います。
私は本を読んだり、部屋の片付けをしたり、おうち時間を楽しみました。
ステンシルで模様をつけても可愛いし、次の作品に夢が広がります。
参考にしていただけると嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。