見出し画像

苦悩とこれから

2学期が始まった。
私は変わらず2歳の担任だ。何の変わりもない。けれど、周りの勤務体系が少し変わり、また少し働き方(働く内容)が変わりそうだ。
1学期、正直とてもしんどかった。これは、嘘ではない。けれどたくさんのことを学んだ1学期だったし、このしんどかった理由、7割は自分のせい。3割は環境のせいだと思っている。

まず7割の自分のせいのうち5割分は自分がしたい、やりたい、わくわく、を追求しすぎた結果、自分を追い込んでしまったという結果だ。だからこのしんどいには正直向き合って当たり前だし、向き合うことの大切さに気づけたことに感謝しているし、自分ってこんなことしたいんだ、こんなところの力を子どもたちにつけたいと思っているんだって分かった。
あとの2割分は、初めての担任業務。初めて自分のクラスの子どもという子どもたちを持ち、責任が100%かかるという立場。常に気を張るしプレッシャーもかかる。
 環境の3割の部分は、2歳の担任とお預かり保育の担当にもなっていること。そして、自分のクラスが終わった後に他のクラスのお手伝いをお願いされたりすることが多々あることだ。これは不満とかではないが、体力的にも精神的にも経験したことないぐらいのものが降ってきたという感覚で仕事辞めたいなぁまでは行かないけど、今日休みたいなぁとか、今日とにかく自分のクラス終わったらもう家帰ってとにかく仕事のことから離れたいなと思う日々があった
他の先生が体調悪くて穴が開くから、私はとにかく仕事に行くみたいななってました。休まずに行った自分を毎日褒めていた。
 正直体調悪い先生がいたら仕事は私に回ってくることが多くて、私は予知せぬところから仕事が回ってくることが正直とても苦手で、その先生が体調悪いと聞いた日には、その先生が休んでも私がしんどくならないように予防線を貼る毎日で、半分以上は来てくださるので、その予防線はつかわれずにおわるみたいなことが多かった。
 

 2学期になり、配慮が必要な子どもがいるクラスに曜日指定で違うクラスの先生が行ったり、お預かりのところにフリーの先生が出勤少し遅くしてはいってくれることになったりと、そんなこんなで勤務体制が少し変わる。
 正直私の負担が減るのか増えるのかわからない他の先生の、勤務体系だがやってみないと分からないし、ここから行事もたくさんあるので体調だけは壊さないようにしていきたい。

今日
今日、始業式に参加した。私のクラスは休みなので違うクラスに補助として入った。年長さんに入ったけど、なんかものすごく違和感を感じた。まず、いつも2歳を見ているから、やりすぎてしまう自分に気づいた。そして知的なゲームをしようと誘われることもあり、いつもと違う刺激があった。
明日からは、自分のクラスの保育がはじまる。
2学期はながい。ながいけど、その分楽しいこといっぱいだし、行事山積みだから、ひとつひとつ、目の前にいる子どもたちと体と心で感じながら、2学期を過ごせたらいいな。

ここまでよんでくださりありがとうございます。

この記事が参加している募集

よろしければ応援よろしくお願いします🥺