マガジンのカバー画像

この街が好き 千住 ❤️

353
千住に関するの記事をまとめました。古くからの文化発信の拠点として、食、銭湯、蔵、古民家、まち、芝居、映像、物語など多彩な記事が集まっています。是非今の千住を堪能下さい。
運営しているクリエイター

#伝統工芸

(最終回)私たちの文化と歴史を称賛し、その美しさを共有する素晴らしい手段。古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 34

地口絵は、私たちの文化と歴史を称賛し、その美しさを共有する素晴らしい手段です。このプロジェクトを通じて、私たちは地域コミュニティを一つに結びつけ、伝統と現代の融合を示しました。 皆さんのご支援と興味をいただき、心から感謝しています。これからも地口絵は、私たちの大切な宝物であり、その魅力を世界中に広めていきます! 【No.166】 【No.167】 【No.168】 【No.169】 【No.170】 【No.171】 過去にご紹介した地口絵はこちらからご覧くだ

プロモーション動画が完成!地口あんどんプロジェクト

千住いえまちのおごうです。 地口あんどんプロジェクトのプロモーション動画が完成したのでご紹介します! 2023年9月9日と10日に4年ぶりに「千住の祭り」が開催されます。千住いえまちでは、このお祭りに合わせて、旧日光街道沿いの商店街に地口あんどんを100個設置しました。 地口あんどんプロジェクトの詳細はこちらから もともと、千住5丁目の板垣通りには、千住の祭りに合わせて、約100個の地口行燈が設置されていました。今年は、地口あんどんプロジェクトを合わせて板垣通りと、商

無事終了しました! 地口あんどんの謎を解け! 謎解きラリー

千住いえまちのおごうです。 地口行燈プロジェクトで9月1日から11月30日まで開催している「地口あんどんの謎を解け! 謎解きラリー」の参加方法と開催状況についてご紹介します。 地口行燈プロジェクトの詳細はこちらから 謎解きラリーに参加するために、まずは、お休み処 「千住街の駅」を訪問します。 「千住街の駅」でスタッフの方にお声がけいただき、謎解きラリーに参加するためのチラシを受け取ります。 チラシを受け取った後、問題が書かれている地口行燈を探しに出発します。 問題

絵柄が灯りに照らされ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 29

秋の訪れとともに輝く地口絵の魅力をご紹介します! 色鮮やかな秋の風景を描いた地口絵が、千住の街を彩ります。落ち着いた季節にぴったりの地口絵。日が暮れると、それぞれの絵柄が灯りに照らされ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。これからの季節、ぜひ街を歩いてその美しい地口絵を探してみてください。 【No.141】 【No.142】 【No.143】 【No.144】 【No.145】 過去にご紹介した地口絵はこちらからご覧ください。 https://note.com

【ワークショップ報告】 みんなの作ったミニチュア地口あんどんがすごい!

千住いえまちのおごうです。 千住4丁目の氷川神社 社務所2階で、ミニチュアあんどんワークショップを開催しました。お越しいただいた20組の皆さまご参加いただきありがとうございました。また、会場設営と運営にご協力いただいた皆さまありがとうございました。 当日は暑い日ではありましたが、とても天気がよく、ミニチュアあんどんワークショップ日和でした! 今回のミニチュアあんどんワークショップでは合計20個のミニチュアあんどんが完成しました。 ミニチュアあんどんワークショップは「地口

地口絵の魅力:風刺とユーモアが織りなす日本の伝統工芸。古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 5  

さらに5種類(No.21-25)をご紹介します。 魅惑の地口絵が広がる世界にご案内!風刺とユーモアが織りなす地口絵は、日本の伝統工芸の粋です。絵柄には季節や風物、言葉遊びが詰まっており、見る人を楽しませてくれます。古き良き伝統と現代の創造性が見事に融合した作品は、知識の拡大と楽しみの追求を同時に叶えます。地口絵の世界で新たな魅力を発見しませんか? 【No.21】 【No.22】 【No.23】 【No.24】 【No.25】 前回の5種類はこちらからご覧ください。

伝統とユーモアが融合した日本の伝統工芸品。古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 3

さらに5種類(No.11-15)をご紹介します。 古き良き駄洒落の魅力が詰まった地口絵。伝統とユーモアが融合した日本の伝統工芸品です。季節の風物や風刺的な表現が描かれ、見る人を楽しませてくれます。ぜひ、地口絵の魅力に触れてみてください! 【No.11】 【No.12】 【No.13】 【No.14】 【No.15】 前回の5種類はこちらからご覧ください。 絵馬屋では地口絵を1枚500円で販売しています。ご興味のある方はお店にお越しいただくか、以下の連絡先にご連絡

古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 2

さらに5種類をご紹介します。 日本の伝統工芸、地口絵の魅力が広がる世界に足を踏み入れましょう!駄洒落の面白さが詰まった地口絵は、風刺的な表現やユニークな絵柄が特徴です。季節感や言葉遊びが楽しめる一方、知識や創造性も刺激します。日本の文化とユーモアが見事に融合した地口絵を通じて、新たな発見と楽しみを体験してみませんか? No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 前回の5種類はこちらからご覧ください。 絵馬屋では地口絵を1枚500円で販売しています。ご興味

古くて新しい地口絵・地口行灯の紹介 1

古き良き伝統と新たな魅力を兼ね備えた地口絵・地口行灯をご紹介します。地口とは、言葉遊びの一種であり、ことわざや俳句、セリフなどの音を巧みに言い換えた駄洒落です。そして、地口絵は、ユニークな絵柄を描いた地口の具現化です。昔からこの地口絵を長方形の木枠に貼り付けて作られる行灯が存在していました。それが「地口行灯(じぐちあんどん)」と呼ばれるものです。地口行灯は、かつて祭りの際に使用される歴史を持つものですが、現在では、店舗の軒先に飾られ、楽しまれています。 この地口行灯には、伝