喜びを分かち合えるチーム作りを!
こんにちは。
スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。
私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。
8月8日に、スクラムヒューマンパワー主催
YAMANASHI NATURAL WORKSHOP SEMINARを開催いたします!
密集の回避、手指の消毒、マスクの着用等、
適切な感染防止策のもと皆様に楽しんでもらえるよう、
学びの機会を提供してまいります。
皆様のご参加をお待ちしております!
人を育てる上で大切なことは、「お互いに喜びを分かち合うこと」です。
自分だけを輝かせようと、相手の光を吹き消してしまう必要はありません。
市場原理は、いわば競争です、
私も長い間、スポーツでチャンピオン、NO.1を目指していました。
レギュラーを獲るために、いかにライバルを蹴落とすか!
勝てば官軍なんです。
NO.1を目指すことは、今でも正しいと思います。
人生は挑戦です。富士登山には4回挑戦しました。
思い立ったが吉日の強硬登山です。ご来光を浴びたくて上ります。
日本では一番宇宙に近い山です。
1回目は自分ひとりで、2回目は長女を連れて、
3回目は社会人ラグビー仲間・職場の同僚と、4回目は長男と上りました。
登ったことがある方はわかると思うのですが、
富士山は登山としてはそれほど面白いわけではない山です。
しかし、仲間と、家族と登りたくなる。一緒に達成感を味わいたいんです。
長期的な人間関係が困難な状況になったとき、
相互依存の関係に変化を求めるとき、
そんな状況におけるチームビルディングに、
富士登山は非常に効果があります。
「チームで日本一の山を登った」という達成感は、
とても言葉では表せないほどです。
高校、大学と日本一を目指す、社会人においても
日本一に手が届くところまできたチームに所属していました。
長崎国体で3位と、日本一は経験していません。
しかし、選手でも監督でも、全国3位を経験できたことは大きな財産です。
自分の喜びというより、仲間と喜びを共有できたことこそ、財産なんです。
スポーツの世界には、競争のマインドが強い方が多く存在しました。
自分の価値を他者と比較し、
競争心からwin-loseの人間関係を無意識に選択します。
行動や成功によって、他者に脅威を与えてしまうタイプです。
選手時代に成功した方で、指導者的立場の方も多くいますが、
指導者としては成果を出せず、
原因の矢印を現役選手へと向ける方も残念ながら存在します。
ラグビーのイングランド代表ヘッドコーチ、エディー・ジョンズさんは、
代表スコット選手に対しても平等に接していました。
また、先日引退した福岡選手に対しても、
必要な時には厳しく当たったそうです。
「日本代表合宿時にセーブして練習したことを厳しく指導してくれた」と、
福岡選手はメディアで語っていました。
人材育成の3つのポイントは「厳しさ、優しさ、楽しさ」です。
「あの人は優しいのでみんなの前で厳しいことを言ったりしない」などと
耳にしたことはないでしょうか?
これは人材育成の面からフォーカスすると、
言うべきことを伝えられない、
優しいのではなく勇気がないと判断することもできます。
人材育成では、時に厳しいアドバイスも必要です。
躊躇してはいけません。タイミングを外してはいけません。
時に厳しい、愛情を持った関わりが、
豊かさのマインドを持ったONE TEAMへと成長することになります!
サポートいただけたら幸いです。 よりよい学びや情報をお届けするために使わせていただきます。