【2】会社を退職して、早速人生変わった話。
①退職、私の要請について。
こんにちは、ひぐちです。
初回投稿から3ヶ月が経過しましたが、
友達や同僚だけならず、SNSで知らない方々からコメント頂くなど、思った以上の反響があり始めて良かったなと思いました。
この文章が誰かにとっての何かになれば、
それはとても嬉しいことなので
今後も思うがままに書き残していきたいと思います。
さて、前回お話した通り、
私は既に前職を退職し、これから青年海外協力隊になるわけですが
https://note.com/higuchi_jocv/n/nbf523b309e2c
私は協力隊として、いつ、どこで、なにをするかと言うと・・
皆さんの感想は、
きっと以下のどれかでしょう。
・いや、ミクロネシアどこやねん
・いや、環境教育ってなんやねん
・いや、来年の出国まで何するん
私も何も知らない時は、同じことを思いました。
「そもそも青年海外協力隊ってどうやってなれるの?」
についてはまた別の機会でお話します。
とにかく私は、上記の条件(要請)で協力隊に合格しました。
そんな私の要請について。
まず、ミクロネシアどこやねん案件について。
ここです。ミクロネシア。
そうそう、そこそこ。
・・・・・どこ!?
て感じですよね。小さすぎるう。
マップなかなか拡大しても見えてきません。
更に、私の任地はその中の「ポンペイ」という小さな島です。
普通に生きてたら絶対行かん。
そんな世界の僻地で2年生活するなんて、
人生おもろくなりそうでしかない。天変地異。
ポンペイ島で私は【環境教育】に従事します。
ゴミ問題や自然保護への環境理解をテーマにした啓蒙活動です。
学校で巡回授業を行なったり、環境イベントを実施したり、
環境教材を作成したり、コンポスト(堆肥)を普及させたり、、
自分の発想次第でいかようにでもアレンジできる分野です。
青年海外協力隊って190種類以上も職種があるのですが、私の興味能力的に一番合うのが環境教育だと思い応募。
この偉大なる自然を、少しでも守れたらいいな
②現在、私は何をしているのか。
で、そんな私は何をしているかと言うと・・
退職3日後に岩手に飛び、田舎で3ヶ月過ごし、3日前帰宅しました。
「えー、なぜ岩手えええ」て感じですが、
協力隊合格者向けの派遣前プログラムに任意参加したからです。
簡単にいうと「未知のコミュニティに飛び込む実習」
私はボランティアや留学経験がなかったので、
海外前に日本で疑似体験がしたく参加応募。
私の実習先は、岩手遠野市の【宮守町】という小さな田舎でした。
私は農業法人「宮守川上流生産組合」にて
トマト収穫、草刈り、農産物加工場での作業、
今まで全く馴染みのないお仕事をしていました。
”自然を相手にする仕事”って本当に大変。
大切に育てた作物も、突然の暴雨にやられたり
地上に餌を求める動物に食い散らかされたり
気候変動や生態系変化の影響は計り知れない。
③企画、エコキャンドル製作販売
実習先のオーナーさんからは
「やりたいこと、自分で考えてやっていいよ」
と言って頂いておりました。そこで私は、
要請の”環境教育”に関連した活動として、
【廃棄物を利用したエコキャンドル製作販売】
を企画し、宮守の福祉事業所「わの里」と協業しました。
「わの里」は、障がい者の方々の就労の場。
彼らの工賃になる仕事を増やしたいニーズや、
開設したてのカフェへの集客ニーズがありました。
何より、このカフェワノサトが、超魅力的。
カフェ用にリニューアルした古民家から眺めるこの景色。
環境に配慮したメニューと、のどかで優しい店内の雰囲気。
ここで素敵なスタッフ、利用者さんが働かれています。
ここにいるだけで、幸せな気持ちになります。
「もっと色々な人が、ここに来たらいいのに」
素直にそう思いました。
このカフェの魅力と可能性に惹かれた私は、
自分にできることでわの里に貢献したいと思いました。
そこで私は、
組合の加工場から出る廃棄ビンを活用して
わの里の利用者と一緒にキャンドルを製作し、
このカフェで販売し売上を作るという企画を提案しました。
わの里と合意後、あとはひたすら奔走。
キャンドルに必要なろうそくは葬儀場の廃棄ろうから入手し、
飾り付けに必要な草花は周辺自然から採取し、
「エコ」にこだわった環境に優しい製品を目指しました。
そしてたーくさんの人の協力を経て完成したモノがこちら↓
想像以上のクオリティ。大感動。
製品ロゴに私の名前も入れて下さりました(涙
わの里の皆さんと一緒に、まごころ込めて作りました。
9月21日より、カフェワノサトにて販売開始!
(初日に早速売れたみたいで大感動・・・
岩手に旅行する機会があれば、ぜひ。
素敵な方々が、素敵な想いで運営している、素敵なカフェです。
④宮守、私の第二のふるさと。
私は宮守に来て、人生観が変わりました。
初めて経験したこと、知らなかったこと、
初めて出会った人々、色々な人がいること、
全てが新鮮で、好奇心の塊系女子である私にとっては
毎日が刺激的で、心から楽しさ溢れる3ヶ月でした。
刺激的といえば、人生初の伝統芸能にも挑戦。
神に捧げる舞で、トランス状態。伝統芸能、あっぱれ。
また神楽を踊るために宮守に帰ってくると、神に誓います。
宮守で生活してみて、一番感じたこと。
車がなければ、スーパーにもコンビニにも行けない。
娯楽施設やデパートも、もちろんない。
正直、全く便利な生活ではなかった。
でも、便利なものがないからこそ、
この地域はとても魅力的なんだと思いました。
自分の畑で取れた野菜はみんなで分け合うし、
全員親戚レベルでお互いのことよく知ってて、
困っている人がいればみんなで助け合う。
宮守に住んでいる人が、この地域を魅力的にしている。
宮守に住んでいる人が、この地域に貢献している。
私は今まで「部活や会社に貢献する」という感覚はあっても、
「自分の地元に貢献する」ことを考えたこともなかった。
宮守という地域そのものが皆の居場所だということ。
それはなんて尊く、魅力的なことなんだろう。
「宮守という地域にある確かなもの」を知れたこと、
それが本当に良かったと、心から思います。
宮守が、ずっと在り続けてほしい。
心からそう思える経験ができたこと。
また会いたい。そう思える人がたくさんできたこと。
この3ヶ月は、人生の財産になりました。
私の人生に新しい彩りをくれて、ただ感謝。
ではまた。