見出し画像

妊娠マークや子連れでの公共機関で嫌な思いをしない為の工夫とマインドセット

時々『妊娠してますマークをつけていて、嫌な思いをした』『子連れの電車内で嫌な思いをした』『子連れで外出したら突然お説教されて不快な想いをした』などの記事やコメントを見かけます。
その都度、同じママとして少し悲しい気持ちになるのですが、ふと、そういえば自分は妊娠中から今まで(娘はもうすぐ2歳)、妊娠マークをつけていても子連れで出歩いても嫌な思いをしたとがほぼないことに気がつきました。むしろ親切にされて、感謝したくなることばかり・・・!

・席を譲ってもらった(何度も!)
・娘が電車で泣いていた時あやしてくれた
・立っている人も多い車内で優先席を空けておいてくれていた
・電車からベビーカーを下ろすのを手伝ってくれた
・ドアを開けてくれた
・階段でベビーカーを持ってくれた
・可愛いグリーティングカードをプレゼントしてくれた
・公園で娘が近くにいる間タバコを吸うのを我慢してくれていた
などなど、本当数え切れないくらい色々と思い浮かびます。

もしかしたら、自分の普段の雰囲気や考え方を伝えることで、嫌な思いをされる方が少しでも減るのではないか?と思い、妊娠中から今現在の自分の見た目や考え方の特徴をnoteにしました。
もちろん、なるべく誰もが気持ちよく過ごせるよう、混んでいる電車内ではベビーカーをたたむとか、泣いてしまってもあやせるアイテムをいくつか持っておくとか、こちら側で出来る範囲の努力もしていますが、それ以外の要素もあるんじゃないかなと思うんです。
単純に毎回周りの方に恵まれている、運がいい、嫌な思いに気がつかないほど図々しい(笑)など偶然の要素も多分にあると思うので参考程度ですが、お役に立てればと思います!

と言うことで妊娠中から継続していること(見た目、考え方)です。

① 基本的に自分が一番快適な服や靴で出歩く
② 姿勢はいつも結構気にしている
③ 世の中は基本的に優しいと思ってる

①と②は見た目に関すること、③はマインド面に関することです。

私は全然おしゃれではないので、服装は基本的に機能性重視で自分が快適であることを大切にしています。
特に登山メーカーが大好きで(ポケットにファスナー、子育て中めちゃ便利!)、モンベルやコロンビアの服を好んで着ています。もちろんリュックサックにスニーカー。こう言う服だと颯爽とキビキビ歩けるのと、街に馴染むので悪目立ちしないんですね。
あと、普段運動はほとんどしないんですが『スポーティ!』と言われることが多いので、アクティブなエネルギーを発せられるのかなと思います。

そういえば独身の頃、パンプスを履いて通勤していた頃はいつもキャッチにあうけど、スニーカーで颯爽と歩いていたら全くキャッチにあわないことに気が付いて以来、スニーカー通勤していました。今も、文句を言いたい人が追いつけない速度で歩いているのかもしれません。
ただこれはおしゃれなママさんを否定するものではないですよ!むしろ尊敬しています。それぞれ好みもあるので機能重視の服やスニーカーに限定しませんが、自分が快適に過ごせて颯爽とキビキビ歩ける服装や靴であることは大事な要素なのかなと思います。おしゃれなお洋服に慣れていて一番キビキビ歩けるならもちろんオシャレな服もありです!好きなものを遠慮せず堂々と着ているのが大切だと思います^^

そして2番目は普段の姿勢。ベビーカーを押していたり抱っこ紐だとどうしても猫背になりがちですが、ママこそ姿勢よく過ごした方がいいと思ってます。③のマインド面にも繋がっていきますが、背筋をピント自信を持って歩いていると変な人はほとんど寄ってこない気がします
これは私の憶測ですが、文句を言ってきたりお説教する人というのは自分より弱いオーラの人を標的にするんじゃないかな?と思うんです。猫背で自信がなさそうな人の方が発するオーラは弱くなるので、標的にされやすいのでは?と想像しています(あくまで体感と想像の世界ですが)。美しい姿勢は美と健康にも繋がるので、意識したいと思ってます^ 私は元々反り腰で猫背なので、ここは背筋の筋トレ頑張ってます!


そして3番目はマインド面。世の中には大変なこと、事件、事故、不運としか思えないような出来事も起こり得ますが、それでも私は世の中のいい面、優しい面、美しい面、愛にフィーカスしたいと考えています。
甘いと思われるのも無理ないのですが、こう言うマインドによって妊娠中や子連れ外出で嫌な思いしない、快適に日々過ごせる、などの実利があるので、自分としてはまあいいのかなと思ってます。本当に、少しだけ意図して優しさや愛を探せば、世の中は優しさだらけです^^
世の中はちょっとした優しさに溢れてると思っていると、そう言うものばかり目に留まるし、世の中は大変だ!と思っていると、そういう側面ばかりにフォーカスしてしまうものです。

どちらが理想の世界か選ぶのは自分自身。
つまり自分の世界は自分で創れると言うこと!

私は、沢山親切にしてもらえてニコニコになって自分も親切を返す世の中にいたいです^^
スピとか自己啓発系みたいになってきちゃうのでこの位にしておきますが、つまり総合的にはこちら側のオーラが大切なのかなと思っています。

もちろん、全く何の落ち度もなく変な人に絡まれることもあるかもしれません。その時はどうか自分を責めずに、鳥のフンが落ちてきた程度に思うことにしましょう。どうしても納得できないときは周りの人に話を聞いてもらうだけでも違います。

世の中のいい面にフォーカスしていると自然にニコニコ出来るので、不機嫌な人は向こうから逃げていくので?と思っています^^ 妊婦さんや子連れママさんが少しでも快適にハッピーに過ごせますように!

いいなと思ったら応援しよう!

Nono*怒らない育児
サポートは全額、運用後に喜捨(寄附)させていただきます。