マガジンのカバー画像

主治医のUI/UXデザインTips集

28
デジタルプロダクトのUI/UXだけでなく、モノやコトの体験にまつわるTipsも配信していきます。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

アナウンス。過剰すぎて判断力を鈍らせる

日々の通勤や移動で、繰り返される公共交通機関のアナウンスに違和感を覚えたことはありませんか? 初めての利用者と毎日の利用者の両方に配慮しようとする意図は理解できます。しかし、「お忘れ物のないようにご注意ください」といった頻繁な案内に、過剰に反応してしまうこともあるでしょう。 利用者の安全と快適さを追求する一方で、個人の判断力を尊重することも大切です。ますます便利になる現代社会だからこそ、利便性と自律のバランスを見直す時期ではないかと感じます。 公共サービスの在り方につい

カーナビアプリ。早いルートに一定時間で自動切り換え

カーナビアプリで、交通状況に応じてより早いルートを案内してくれることがあります。その後のアクションの提示方法はアプリによってさまざまです。 私が見た中で最も秀逸なのは、早いルートに切り替えるかどうか選択肢を提示しながら、一定時間経過したら自動的に切り替えるパターンです。運転中のユーザーに配慮したデザインですね。 個人的には確認不要で切り替えて欲しいですが、これが多くの人に受け入れられるベストプラクティスだと思います。 役割カーナビアプリの重要な役割は、ドライバーを目的地

詰め替えウェットティッシュ。2枚目のティッシュがついてこない

汚れを手軽に拭きとれるウェットティッシュ。皆さんの生活でもよく使われていると思います。 中身が無くなったらケースを再利用し、詰め替えパックを買うのが一般的ですが、中身を入れた後、1枚目をケースの取り出し口へ通すのが難しく、やっと押し込んでも2枚目がついてこないことが多くてストレスを感じます。 この問題、皆さんはどう対処していますか。 注)主治医はプロダクトデザイナーではありません。UI/UXデザイナーから見た考察となります。 役割ウェットティッシュは、私たちの日常生活

通知バッジ。お知らせがないのに気を引くニセ通知

ユーザーにお知らせがあることを知らせるバッジ。アイコンの右上に赤い丸で表示されることが多いものです。 通知がある、ということだけを丸ドットで示すパターンもあれば、通知の件数を楕円で囲って示すパターンもあります。 後者において、通知が1件もないときに「0」と表示されるアプリがありますが、やめたほうがいいですよ。なぜなら、通知がないならユーザーの気を引く必要がないからです。 実生活で特に用もないのに人に声をかけるようなことは普通はしませんよね。そういうことです。 役割通知