マガジンのカバー画像

IsLAND LiFE

214
20代からフリーランサー・エンターティメントに携わり、音楽イベントなどで全国を周り、またライブハウスオーナーだった男が生活を一変し島に移住。 島暮らしの体験と都市生活の今までの経…
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

​食べ物の話

山納銀之輔さんの食べ物の話 村から街に戻ってきた。 日本からのお土産のカップラーメンをみんなで食べた。 うんまくて懐かしくて嬉しかった。 これ考えた人って天才! そして同時に俺たちがどれだけ研ぎ澄まされていたかが良くわかった。 食べた後、突然みんながぼんやりした、体がだるくなり、全員が眠くなった。 たぶん化学調味料のせい。 原材料名に書いてある《アミノ酸等》 俺たちは自然界にある恵みだけを食べて45日間暮らしてきた。 マサイ族ほどでは無いけど、身体が研ぎ澄まされて、五感

特攻隊兵士深すぎる最後の言葉。

世界には敵も味方もない。 誰かにとってはかけがえのない人。 その戦いに何か意味はありますか? 21歳の特攻隊兵士が、残された後輩兵士に言った深すぎる最後の言葉。 牛や馬は一頭、鳥は一羽 魚は一尾と数えるのは何故か? それは死んだ後に何が残るかで決まる。 じぁ俺たち人間はでうだ? 人は「一名」人間は名前が残るんだ。 お前達は死んでも大事な名に恥じない生き方が出来ているのか? 一度切りの人生、後悔しない様に意識すべき事は何なのか? それは「能力」では無く「生き方」

ある日借金がなくなる・・・NESARAとか

下記内容はいわゆる世間ではNESARA都市伝説と言われており、楽しむためにwikiで読んでみたらいいかも。 私は2017年頃に話を知ったが、それから毎年のように「今月・今年・来年には・・・」と信憑性があるように流され続けている陰謀論?都市伝説? NESARA(National Economic Stabilization and Reformation Act、ネサラ)は、元はアメリカの在野のコンサルタントが提唱した経済改革案。 しかしこのNESARAというアイデアが公開さ

日本人の体(内臓・消化)に肉は合わない。

もともと日本人は、縄文時代前は「拾い物民族」であり、自然にある貝や木の実などを食べる自然と共有した生き方だったという。 その後穀物や野菜を食べる農耕民族に進化したが、肉を食べる習慣はまだありませんでした。(一部猪など狩猟したと諸説あり) 日本人の身体は、穀物に消化時間がかかるので日本人の腸は長いという。 狩猟民族であった西洋人は昔から肉を食べる習慣があったため、腸が短いのです。 なぜ腸が短いかというと、肉を長く腸内にとどめないで早く排出するため。 西洋人の腸が肉を早く排出