マガジンのカバー画像

IsLAND LiFE

221
20代からフリーランサー・エンターティメントに携わり、音楽イベントなどで全国を周り、またライブハウスオーナーだった男が生活を一変し島に移住。 島暮らしの体験と都市生活の今までの経…
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

移住から定住へ

今年の3月で早いもので移住7年目に突入 感覚的にはまだ3年かなぁ〜中身の濃い色々あった6年です。 新しい西の果てで、知り合いも親戚も友達もいない場所への移住でした。 原発事故で自主避難だったので、多く方の支援など頂きましたが、移住後の私生活では出来るだけ支援はお断りし、孤軍奮闘して参りました。 見た目からは見えない因習や過去の生活スタイルの場所的な環境への対応は悩ましかったですし、今でもそう感じることも多く自力での自立へ向けた動きは進んではいるものの、一部既得権益や行政対応に

ThanksIchiro!

A.「あなたの仕事はなんですか?」

昨日の日記の解答編です。 「どうしてその質問へ、私が求める回答に行き着いたかを話してくれないか?」 専務さんの合格宣言の後、質問へ回答の導き出しを話しました。 人は生きていく上で食べるという行為がなければ生きて行けません。 仕事の行為とはその食べ物を買うために時間を使ってお金を得るための行為です。 お金は誰かから回ってくるものであり、その命を紡ぐお金稼ぎの仕事に向かう姿勢を何か考えましたと話したところで・・・。 専務さんは業績悪化の町のケーキ屋さんの話をしてくれました

Q.「あなたの仕事はなんですか?」

「売り上げを上げたい」「収入を増やしたい」など、会社にしても個人でもこういう考え方で仕事をしている人は多いだろう。 私自身の昔話しです。 20代後半で経営コンサルの会社にヘッドハンティング話を持ち込まれたことがある。「いい人材がいるから」と知り合いが勝手に紹介した話なんだが・・・・。 当時自営業3年目でその知り合いのある事業的なことをお手伝いした時に気に入って頂いた様で、その後もご家族とはお付き合いをさせて頂いた。 ある時「面接だけでも行ってくれないか?俺の顔もあるし」との

再生

R.I.P.MrRock’nroll.

R.I.P.MrRock’nroll. 内田裕也さんの訃報を聞き心よりお悔やみ申し上げます。 1939年11月17日 - 2019年3月17日(69+10歳没) ロックンロール!!!

デジタル全盛のこの時代に印鑑の廃止もできないなら技術革新とか二度と言うなという話

アメリカを見ればシリコンバレーでは年収約2,000万円(20万ドル)でも最下層と言われ、中国の先進都市では顔認識システムが店舗に入って財布どころかカードも持たずにスーパーで買い物ができる状況になっているというのに、日本では経済縮小が地方経済を中心に止まらず進み、地方銀行が支店を閉鎖したいのに地元のお年寄りがATM使えないから町ぐるみで支店を残せという運動が持ち上がるなど、イノベーション以前の問題が報じられたりしています。かわいそうな鳥取銀行。   ただでさえ人口減少と産業衰

世界に誇るべき私たち日本人による人類への貢献

世界から叩かれる日本はなぜ?と思っていました。 そこでこのブログ、いつも勉強させていただいているブログから一部転載 「シリコンバレーから日本を想ふ」 国連が「日本叩き」をする本当の理由、それは日本人が持つ「世のため人のため」の精神だった http://nihonmagokoro.blog.fc2.com/blog-entry-360.html 私たち日本人の中にある「いいものを作って、みんなに喜んでもらいたい」という職人魂というか、利他心というか公共心です。「人の役に立ちた

目に見えない移住の最も大切な事

移住支援策、定住促進パンフレットが決して謳わない因習は、日本全国、そこここにある。もちろん、そうした因習や暗い記憶は、地元町村誌や活字をつぶさに紐解いても記載されていることもまずない。  地元の人でなければ、決して外からはうかがい知ることのできない風習と歴史を、日本の集落はどこも抱えている。移住勧誘のパンフレットから、あるいは移住相談会に並ぶ明るい笑顔の担当者からは、その背後に潜む、そんな歴史を見抜くことは難しい。 人間は、その土地が孕む“歴史”によって育まれるものでもある

白血病が増えてるそうですね。

水泳選手の白血病発表以降、色んなサイトで白血病のことを書いている方が多くなっていますね。 福島いた時に、一応県から家族は被ばく認定(いい加減な少ない数値)されていた時に娘のために学んだ、大沼四廊さんの『がんの盲点―白血病はがんではない』より抜粋しておきます。 『がんの盲点―白血病はがんではない』 白血病治療でよく聞く骨髄移植。 それは「骨髄が造血機能を持っているので、他人の骨髄を移植して造血を促す」という。 しかし医学研究では骨髄造血は否定されている。 血液は腸管で作られ