マガジンのカバー画像

学べる動画&映画

40
人生を生きる上で私が学べると感じた映画や動画を紹介。 「この世界の多数の意見に騙されないマイノリティの生き方」を映画や動画を通して伝えたいのです。たとえば植物は光合成をしてくれる…
運営しているクリエイター

#仕事

再生

ラッセル『一生懸命働くことが美徳なんて奴隷の道徳なんだよ』

ラッセルという人物が述べた言葉で、「一生懸命働くことが美徳だと考えるのは、奴隷の道徳である」と言っています。 ラッセルは働き者が偉いという考え方を奴隷の道徳だと指摘し、人間らしい生き方は時間を使うことだと主張している。 これは、過度に働くことや自己犠牲を美徳とする考え方に対する批判を表しています。 ラッセルは、労働そのものを否定しているわけではなく、むしろ無条件に働くことを美徳とする社会的な価値観を疑問視しているのです。 この言葉は、労働と人生のバランスや、自己の価値観について再考するきっかけを提供しています。 現代においてはもっと自由な時間を持つべきだと主張しています。 彼は技術の進歩が人々の労働時間を減らすべきだと述べ、無意味な労働が人々を不幸にし大量生産大量消費を招いていると指摘します。 結果として、人々が自由時間を持つことで、より豊かで幸福な生活が実現できると考えていますので参考までに! 人口減少で高齢化の過疎の島で1日4時間程度の作業で過ごしている私は過去の生活から都市部生活の狂った社会を認識しています。 体を鍛えて外に出て散歩から周りを見渡しほくそ笑め(苦笑)

MONOPOLY - 世界は誰のもの?(日本語字幕 v1.3)

クリスティアン・ノースラップ博士が投稿した動画を日本語化(フル動画)しました。 長い動画ですが、是非見てください!! Rumbleで199万回視聴されている動画です。 これを見ると世界の見方が必ず変わります。 大袈裟ではありません。 ティム・ギーレンによるこの見事なドキュメンタリーは、少数の超富裕層の犯罪者たちがいかにして地球上のほぼすべてのものを購入し、彼らがすべてを所有するまでに至ったかを明らかにしている。メディア、医療、旅行、食品業界、政府...まで。それによって、彼